mixiユーザー(id:8290003)

2019年12月24日02:55

270 view

霧下蕎麦粉を最大味わうには

前回、藤木庵さんで霧下そばの十割をいただいて決めていました。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1973822642&owner_id=8290003

昔から良質な蕎麦の生産地として知られている長野県信濃町で作られる、『霧下蕎麦(きりしたそば)』と呼ばれる玄蕎麦を使用しています。

『霧下蕎麦』は長野県北部の北信五岳(斑尾山・妙高山・黒姫山・戸隠山・飯綱山)に囲まれた高原状地で昼夜の気温差が大きく春から夏にかけて霧が多く発生する所で採れる良質の蕎麦です。

当店の玄ソバ生産者石川広之氏は高品質な蕎麦を安定して生産し、平成十三年度農林水産大臣賞を受賞致しました。

当店では、石川氏から届けられる蕎麦の実を、昔ながらの小さな石臼で、自店にて挽いております。
以上

この日本最高級玄そばの風味を最大限味わう方法は蕎麦切りではなく、そばがきしかありえません。
フォト

フォト

フォト


うはっ すげえ! 練りたて、作りたての温かいそばがき。

つゆはたまり醤油系の生醤油。
フォト

鰹節だの昆布などの出汁は無用有害。
最高級そばに拘り醤油の風味だけでいただけるトップエンドそば粉ですから。
霧下そばの凄みすら感じさせるオリジンな蕎麦料理です。

辛味は、代用品の唐辛子やわさびではなく、辛味大根おろしの一択。
これも最高のオリジンな味わい方でしょう。
藤木庵さん、シンプルベストをご存知の料理法はさすがです!

これだけではお腹が。
ミニ天丼を
フォト


車海老系のプリプリ海老の天ぷらに、紫蘇巻のイカ天などいつものいい仕事と蕎麦のみならず、揚げたて天丼とたまり醤油からの最高級出汁。

余計な出汁がない生醤油に蕎麦湯を割って、素材そのものの美味しさを味わいました。
フォト


6 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する