mixiユーザー(id:436214)

2019年11月04日22:27

57 view

リベンジの岐阜ツーリング7

夕方18:00
沓掛の湯
http://257.nakakita.or.jp/kutukake/

部屋に通されて一息ついていると
ぱち。ぱち。ぱち。
表から風呂釜を焚いて火のはぜる音が聞こえます。

沸きましたから、ゆっくり入って下さい。

まだ10月20日とは申せ、岐阜の早秋は日が落ちると寒い。
先ほどまでオートバイで走っていたから
体が冷えてしまっていたので、さっそくお風呂を頂いた。

材木の燃える匂いと、けむり。
ぱち。ぱち。と時よりはぜる音に耳を傾けながら
ゆっくり浸る。
ホックリ、シンシンと温まってくる。
体の芯から暖まるって云うのは、コレを差すのかな。
薪で焚くお風呂はどうしてこんなに柔らかくなるのかが不思議です。
ラジウム鉱泉の沸かし湯だそうですが、
下手な温泉より体が暖まりますね。

女将さんは、もうおばあちゃんだから布団は自分で敷きました。
寒いからマットレスも敷いてと。
掛け布団は、今回は綿布団で、
ちょいと短い。と云うか普通のサイズなのだろうけれど。
これは対角線上に寝るしかないね。

布団の支度もできて、夕ご飯!
掘りごたつが暖かい。

川魚がホクホク!
冷や飯と里芋で団子にして油で焼いたもの。
生姜醤油で頂きますが、結構おいしいよ。
そして、「ごっそう」の鯉コク。
これが旨いんだな。

今夜は、ワールドカップのラグビーなんだそうで、
女将さんと親父さんはヒートしている様子。
私は朝からオートバイで走りまくったのでヘロヘロ。
21時には寝てしまった。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する