mixiユーザー(id:5416651)

2019年10月02日15:39

71 view

新潟はマナーがいいなぁ

信号のない横断歩道で、歩行者が立っているのに、無視する車は90%超
そんな結果がJAF(日本自動車連盟)から出たことがあります。

  https://www.sankei.com/life/news/161116/lif1611160034-n1.html

その時に書いた日記があります。
 実感だともう少し少ないかな?(2016年11月17日20:15)
  https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1956841844&owner_id=5416651

この日記にリンクした別の日記を読んでください。
「意思表示しないから」や、「法律を忘れている」等の問題ではなく「イジメの論理」です。
怪我をしたくないから(歩行者が)止まるだろう
です。

もう一歩進んだ分析があるといいですね。
ここで止まった40台(約2割ですから、全国平均より成績がいい)の内訳が知りたいです。
私の実感では、営業用車両(バス・タクシー)は半分以上が止まってくれる印象です。
片側1車線で、一方が止まると、もう一方も止まる率が高くなると感じています。
あと止まる率が高くなる原因として、「目に見える次の信号が赤」という場合です。
トラックの場合は、宅配便は止まりますね。大型トラックは、ほぼ止まりません。


>ただ手を挙げるだけでなく、上下左右に振るなど

これって、ヒッチハイク(最近いないかもしれませんが)の人がやることですよね。
それにタクシーなら、乗客だと思って止まった後ドアを開けるんじゃないかな?



■あれれ、一時停止は? 横断歩道の歩行者無視220台
(朝日新聞デジタル - 10月02日 11:05)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=5810519
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年10月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記

もっと見る