mixiユーザー(id:196524)

2019年09月15日21:24

56 view

あにとく

◆↑シャミ子 ゼロワン的変身シーン
ごせんぞが虫っぽかったのでつい…。
暗黒ごせんぞネットに接続して悪事をおすすめされたりする。

でかいの↓
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=76795797

■Dr.STONE 11話
ガラスを作ってスイカがメガネっ娘(?)になったり、凄腕職人のカセキが拉致さ…もとい仲間に加わるの巻。
メガネをゲットしても結局スイカ姿なのがちょっと笑ってしまいますが、いい話でした。目は大事ですねえ。

カセキの参加は科学王国が大きく前進したと思えて燃えますね。連載の方でもカセキの重要人物っぷりが発揮されてるところですし。
ラボが完成して、あの千空が一瞬感傷的になったように見えるところが良いかなと。
科学王国MAPはちょっと尺調整感があったけど、科学王国の充実っぷりは感じられてよかったかも知れません。

■グランベルム 11話
バイバイ…
1話ですっかり覚悟完了しちゃってる満月が切ないですな。
このまま主人公消滅で終わりなのか、何らかの救済があるのやらどうやら。

九音姉はスナフキン系だなあ。
高いところが恐いねねねぇはあざといなあと思いました(笑)

■荒ぶる季節の乙女どもよ。 11話
青春のやるせなさとギスギスとモヤモヤとスレ違いっぷりがみんな大変だなあとか思っていたら、最後になんかとんでもない展開になって吹きました。
ミロ先生を人質にして立てこもり闘争とは一体どうなっちゃうのやら。
とりあえず全校生徒に教頭のクソっぷりとか暴露しちゃえばいいんじゃないですかね。

生徒の為に自ら犠牲になろうとしたのにあの扱いなミロ先生かわいそうだなあ(笑)

誘っておいてグーパンな菅原氏が割とヒドいですが、あの一瞬で鼻毛の白さやクロスっぷりを把握してる観察力が凄いです。

菅原氏の告白宣言と「友よ」を受け入れて爽やかに決まったと思ったら、後悔して爆走して暴走してる和紗に笑います。面倒くさいやつらだぜ。

■鬼滅の刃 24話
機能回復訓練の巻。
3人娘はアニメだとちゃんと顔が描かれるかなと思ったけど、原作通り点目のままですか(^^;
善逸が実にヒドかったです。絶好調だな善逸(笑)

冒頭の煉獄さんとしのぶさんのアニオリは感慨深いものがありました。
そして、ラストでのしのぶさんと炭治郎の会話も良いなあ。
予告で、炭治郎と話すのが楽しいと言ってくれるのは救いがあったかと。

四六時中全集中の呼吸の修行はジョセフの修行を思い出しますな。

■ロード・エルメロイII世の事件簿 11話
イスカンダルの腹心の姿を“王の軍勢”の固有結界の中で見た覚えが無い…と言うけど、あの超大人数のメンツの顔を1人1人覚えてるんですかロードは?(^^;

■まちカドまぞく 10話
「ごせんぞ大地に立つ」だったり、魔法少女がまぞくの軍門に下ったり(笑)の巻。

ごせんぞ(得体のしれない虫バージョン)が気持ち悪くて最高でした(笑)
つーか、あの細くて長過ぎる手足はバランスが悪すぎるぞシャミ子よ。ごせんぞうボディに付けるなら、むしろ(ガンタンク的な)キャ…無限軌道の方が安定が良さそうです。かわいくないけど!

ごせんど(依り代バージョン)はかわいくて最高でした。桃にコントロールされちゃうあたりが笑え…泣かせますね!

「ううっ…、出来ません。私の仕事は、桃を油断させて世界を征服することだから…!」
「違うよ。リリスさんの仕事は、シャミ子のいい先輩としてシャミ子を鍛えることだよ」
「うわーっ!!(桃色魔法ネットに接続)」
悔しい!でも踊っちゃう!(テンツクテンツク)

小倉さんはアニメだと最初から友達っぽく描かれていた上で、実はそれほど親しくなかったのが示される形になってサイコ感が強調されてますな。序盤の辺りとか小倉さんがいなくても普通に会話が成り立ってるあたりが恐い。
黒魔術研究部のラボは怪しさ満点で(手とかはみ出してるし)、先日のDr.STONEでのラボのワクワク感と真逆な感じが相乗効果で笑えました。
アニメでは怪しい人形の存在が強調されてて、その上で服を剥がれてるのがヒドい(笑)
千代田プロデューサーはシャミ子の保護者と言うか何と言うか、えーと、愛ですね。桃はシャミ子のこと好き過ぎだな!

馬糞粘土が脈打ってる描写がキモくて面白かったです。臭いらしいけど、粘土をこねた手で顔を覆ってシャミ子は大丈夫か?
ごせんぞのかわいい依り代は、桃の造形能力が物凄かったかなと。以前のタコさんウインナーの時といい、動作精密性や手先の器用さがとんでもハイスペックですよ。料理はダメだけど。料理はダメだけど。
冒頭の小ネタの桃特性プロテインがおそろしいけど、あれをすんなり飲めるシャミ子の鍛えられた味覚と胃腸もおそろしい。
依り代は形はともかく色とかどう付けてるんですかね。そこはイメージが反映されるとかなんでしょーか?

良ちゃんの桃城塞訪問は、実に「時は来た」でした。時が来たなら正体バレイベントもこなさないと仕方ないな!
つーか、まぞくの尻尾を気に入ったり、まどくの妹に懐きまくってるメタ子は魔法少女のナビゲーターとしてそれでいいのか?(笑)

強そうな桃が姉の配下に下ってると喜んでる良がとてもよいキラキラでしたが、
まあ、桃がシャミ子にすっかり籠絡されてるのは事実なので問題ないんじゃないですかね。メシ炊きまぞくで、かよいづまぞくなシャミ子に胃袋も掴まれてるし。置き調味料でポイントカードまで作ってるのが本当に通い妻過ぎる(笑)
寝込みを襲われたのも冷蔵庫を作り置きまみれにされてるのも嘘じゃないしなあ。「やっぱりお姉はがんばってる」も、シャミ子は間違いなくがんばってますし。
一応シャミ子は桃に借金がありましたけども、桃はシャミ子を鍛えてたり、シャミ子は桃を栄養面で支えてたりで、もはや互いに助け合ってて貸しも借りも無い関係な気もしますよ。…いや、PC関係機材とか考えると金銭的にはやっぱり借りの方が多いか?(^^;

巻き添えのミカンはちょっとかわいそうでしたけども。いったいどこにアイスを入れられたんだぜ。
あんな目にあっても普通に微笑ましく良と仲良くしてるミカンさんホントいい子ですよ。

桃のかわいい棒でフライパンがお亡くなりになりましたが、棒の破壊力…というより桃のパワーのせいでしょうね。力こそパワーですね。

シャミ子の良への戦装束…危機感リフォームバレは、家族にコスプレ(違)がバレるのは辛そうだなあと(笑)

冒頭だとか、お母さんのおさら話とか(アニオリ?)、怒涛の小ネタラッシュが楽しかったです。
桃の変身は0.009秒で、4話の0.008秒の自己ベストには及びませんが(特に急ぐ状況でもないし)、1話の0.01秒よりは早くなってると言う。やっぱりゾーンを見た女は違うな。
ミカンにハラスメントを迫るラクガキ風シャミ子が怖かったですよ。全然違うけど微妙にイヌカレーを思い出してしまった(笑)
限界まで追い込むと肉体が進化するのはサイヤ人式ですね。シャミ子逃げてー!(もう逃げてる)
ポイントでいい感じのおさらをもらえるお母さんはほっこりしました。

あと2話ですかね?
この先も見たいですねえ。

■仮面ライダーゼロワン 3話
すし太郎の巻。…かと思ったらスシロー、…じゃなくてニギローなのね。
当然のようにマギア化されちゃって、最後に出たニギローは別個体なのだろうし、「ロボットに心が宿った」わけでも無いのだろうけど、
それを受け入れる人間側の心の持ち方が大事だとするラストが、シビアな世界の中で人の心にも寄り添った結論で、なかなか新鮮でした。

散髪屋のマギアはカミキリムシ(散髪屋だけに)と思ったらイカなんですね。いや、両方とも混ざってるのかもですが。
こちらはいつもの「私の仕事は髪を切って人を笑顔にすることだから」は無かったですけど今後はそのへんも省略されることが増えていくんでしょうか。
毎回やっても重くなるのですけど、一般戦闘員なマギアも含めて敵になっても、一皮剥けば同じ量産戦闘員に見えても、1体1体がそれぞれの周囲の人にとっての腹筋崩壊太郎でマモルでニギローなのかと思うと切ないですな。
天空真心握りは意味不明で笑えました。そのうち進化して大天空真心握りになって欲しい。

今回は3号ライダーであるエイムズの刃唯阿さんにスポットが当たりましたが、アルトの「ヒューマギアは希望だ」、不破さんの「ヒューマギアは敵だ」に対して唯阿さんは「ヒューマギアは道具だ」なんですね。
ドライではあるけどアルト・不破の真ん中で一番ニュートラルと言えますね。3人それぞれ違うスタンスでぶつかり合っていくわけで今後が楽しみです。
ところで、エイムズの上層部がちょっと怪しい雰囲気ですね。悪役化するかどうかは分かりませんが。

3号ライダーのバルキリーはチーターモチーフがディテールに現れていてデザインが面白いかなと。そしてチーターだけに素早さ特化なところがいいですね。
ラトラーターと並んで走って欲しいと思ったけどそれだとラトラーターの方が10倍くらい早いようで。タカキリーターだといい勝負になりそうですが。
変身の仕方が不破さんと違っていたのが印象的でした。

3話目にして遂にOPが流れましたが、ネタバレは入れていなかったけどライダー5人いるんですね。…と言うか新顔ライダー2人は滅亡迅雷ネットの2人なのか。
さすがにこの2人が後半に味方になるとは思い難いですけどどうなるのやら。(いやまあ、序盤に敵で後半味方になったライダーはたくさんいますけどね)

新社長・アルトの営業活動を「上手くいったら会社の利益なのでOK、失敗したら社長の失点になるのでそれでもOK」な副社長は、足を引っ張らないだけまともな気はします。
アルトが社長になるのがおかしいのも確かですし、副社長は愛されるおバカキャラになってくれるといいかなと。
でも、副社長の秘書ヒューマギアさんはイズほどにギャグが理解出来なさそうなのは残念ですね。イズさんはどんどんギャグへの理解を深めてる(?)のに(笑)
イズさんと言えば、スマホで動画を見ているアルト達の後ろでピョコピョコ跳ねて覗き込んでる感じのイズさんはかわいかったかと。

不破さんが滅亡迅雷ネットの存在を信じてくれているのは良かったかと。そんなもの飛電インテリジェンスの捏造だとか言って信じないとか言い出したらさすがに面倒過ぎると思っていたので。
しかし、不破さんが誰が相手でも礼儀が無い人なのは確かかなと。人の言うことを聞かない狂犬な不破さんを今後「道具は使いよう」な唯阿さんが上手く使いこなしていくのに期待です。
ところで不破さんは人がスマホを使ってるところを見たら思うタイプですな。将来出世してパワハラ無理解上司にならないことを願います。

ゼロワンのシャークは口元がちょっと笑った感じに見えるかなと。妻はハガレンのアルフォンスぽさを感じると言っていました。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年09月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

最近の日記

もっと見る