mixiユーザー(id:196524)

2019年09月01日14:33

107 view

あにとくすば

◆↑
タイヤ何個持てる?

でかいの↓
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=76557399

■Dr.STONE 9話
あさぎりゲン登場から科学の灯が石器時代の暗闇を照らすまで。
このラストシーンはやっぱりグッと来ますね。出来ればそれを見たゲンのセリフまで入れてほしかったけど、それは次回冒頭でしょうか。
ゲンはやっぱりいいキャラで好きだなあ。

腕力発電イメージでの栗田さんが懐かしいですな。

■グランベルム 9話
なんにもない なんにもない まったくなんにもない
…な主人公が人形だったわけですか。感情移入出来ない主人公だと思えたのも順当だったんですかね。

■荒ぶる季節の乙女どもよ。 9話
カップル成立してハッピーエンド
…で終わるわけもなく。
部長の方は大丈夫そうだけど、和紗〜泉〜菅原氏の方はどうなっちゃうやら心配ですなあ。とりあえず泉の理性頑張れ。
菅原氏については、面白がって引っ掻き回してるようにしか見えないロリコン親父が厄介すなあ。
その辺の不穏要素はさておき、付き合いはじめた和紗と泉の初々しさっぷりはいい感じでした。

部長の変わりっぷりは笑いました。華麗なる方針転換過ぎる(笑)

本郷さんとミロ先生もどいうなってしまうことやら。こっちは上手くいくとは思えないですけどね。
もーちんは勘違い男とは完全に切れましたかね。

■鬼滅の刃 22話
黄金聖闘士…、もとい柱勢揃いの巻。OPもだいぶ顔解禁しましたね。(2人はまだ影ですが)
期待していた回で楽しかったですが、出来ればもう少しテンポを上げて禰豆子の処遇の決着まで行って欲しかったかなあ。

初登場の柱の皆さんは割とみんな危険人物と言うか狂犬と言うか毒蛇と言うか、印象悪い人が多いですな。ここから印象が変わっていくのが楽しみ…なんですけどもうそろそろ終わりですかね。(全26話?)
2期はまだ発表されていないっぽいけど、やって欲しいですねえ。今期が残り4話なら、列車手前くらいまででしょうか?

柱の皆さんは皆割と過激でしたけど、恋柱さんのコメントがいちいち笑えました。甘露寺さんは割と最初から好意的と言うか、ぶっちゃけ誰が相手でも惚れっぽいのね。
蛇さんのことも「しつこくて素敵」と思ってると言うのに成就しないんですかねえ。

手紙による鱗滝さんと義勇さんの気持ちは有り難かったですよ。

「お館様への挨拶は早い者勝ち」には笑いました。

■ロード・エルメロイII世の事件簿 9話
亡くなった作家を憑依させて未完作品の続きを描いてもらう…、人類の夢的な話ですがやっぱり切なくもあります。クリエイターの人は体調管理とか気を付けて欲しいところ。
いきなり始まったゾンビクッキングは列車内にゾンビが出たのかと思いましたよー。

■まちカドまぞく 8話
エンカウントした魔法少女の新キャラ・ミカンが登場したり、シャミ子が往来で全裸…もとい半裸になったり、半裸(2回目)になったりするの巻。

ミカンがいい子でよかったですよ。桃ともシャミ子とも仲良く出来て展開も広げられる美味しい立ち位置です。(ミカンだけに)
熱中症を心配(優しい)したのに相手を全…もとい半裸にさせちゃったりゴミを散らかしちゃったり、呪いもあって善意が裏目に出がちなところが不憫ですが( ノД`)
ミカンの呪いを知って「不器用なフォロー」を入れるシャミ子に対して、アレがフォローだと察せる辺りもいい子だ…。
しかし、シャミ子やミカンの呪いといい、魔法少女がちょっと血を取られたくらいでも消滅の危機があったりとか、ゆるく見えてやっぱりなかなかハードな世界ですよ。

シャミ子の全…もとい半裸フォームもとい事案フォームもとい危機管理フォームを巡っての修行話は、結局フォームの性能テストを出来ていないのが笑えます。
ごせんぞによるとシャミ子の50m走が9秒台まで上がるらしいけど(原作によると普段は11秒らしい)、高校生女子の平均が8.86〜8.9秒くらいのようで…、能力が上がって平均レベルにやや及ばないくらいとはシャミ子…( ノД`)

シャミ子の「桃に認められたい」はいいですねえ。尊い…。まだ「敵として」とか言い訳してますが、むしろそれがいい…。

桃の変身はアニメだと1話からくるくる回って弾ける笑顔で変身してたけど、子供の頃は人が視認出来るスピードで変身してたのね(笑)
ところで原作を読んでいてもイマイチ認識が薄いけど、桃の魔法少女名が「フレッシュピーチ」なんですね。ミカンのスマホにその名前でその名前で登録されていて笑いました。
ミカンの魔法少女名ってあったっけなあ…。

燃えるゴミ扱いなごせんぞでしたが、ごせんぞうは不燃ではないかなあ…(そういう問題ではない)

■仮面ライダーゼロワン 1話
新番組。いよいよ令和が始まりましたね!(もう始まってます)
令和元年でゼロワンとはよく出来たものですよ。AIでデジタルだから0と1(二進法)という意味も入ってるんでしょうか。キカイダーはあまり関係無いかと思ったけど機械の意識とかオマージュはあるでしょうか。
デザインは所見ではスクリームっぽさやピカチュウっぽさを感じたけど、動くと素直にスマートで格好良いですね。
暗闇で立ってるところを見てみたいと思っていましたけど、さっそく見せてくれて良かったですよ。暗闇の中だと蛍光グリーンっぽくなりますね。
あと、仮面ライダーグミは割と普通な感じでした(笑)

新時代に入っての1作目という事でなかなか王道で力の入っていて、掴みのいい1話でした。素直に今後が期待出来そうで楽しみですよ。
1話だけあってアクションに力が入っていましたねえ。1話にして遊園地でヒーローショーな展開でちょっと楽しかったです。

キャラクターは明るめだけど、今作も割とシビアさを感じる世界ですね。てか、今作もやっぱりこれまでの平成ライダーとは世界観が繋がらない独自の世界観で一瞬一瞬を生きてる感じかなと。
今回の会社・飛電インテリジェンスのでかいビルは、ジオウ最終回で風都タワーやユグドラシルタワーと並べてみたいと思いました(笑)

今回の怪人…もとい腹筋崩壊太郎さんの末路は哀しかったですよ。
昨今は人間が怪人化されても倒せば元に戻ると展開が多かったけど、今作は操られたAI・ヒューマギアは倒されてそのまんまなんですね。
人間ではそういう展開はやり難いので、むしろ悲哀さを出すためにそういう設定にしたんですかね。…イズが暴走させられる話が絶対ありそうですよ。
ところでギャグを解説してくれるイズさんヒドい(笑)

昨今は仕事に就いてるライダーも多いけど(王様にはなっていないので除く)(戦兎さんも天才物理学者だけど仕事を続けていたと言えるのかどうか微妙。東都のライダーやってた時って給料とかあったんですかねえ)、
今回は俺は社長でお笑い芸人(22歳)ですか。最後まで社長で居続けられるかどうか注目したいところです。
仕事がAIに奪われるというのも時代性ですねえ。

初変身時に(5秒で)マニュアル説明してくれるドライバーは親切ですね。脳が衛星に接続と言うのはちょっと怖い感じもしますけど。
変身時に巨大バッタが出てくるのはワクワク感がありました。広い場所が必要そうな変身ですけど、まあビルドも狭い場所でも変身出来てたし大丈夫でしょう。
カバンキャッチを失敗したり、キックからの着地で足を挫いていたのはご愛嬌ですね。

今回は変身しなかったけど、2号ライダーポジであろうバルカンさんは、後藤さん感を感じますね。主人公と対立しそうですけど後半にはいい仲間になるのかなと。多分。

◆映画 この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説 (映画)
(金崎貴臣 監督)

映画このすば観てきました。
TVアニメ2期が2017年だったので約2年半ぶりですが、映画になってもTV版と変わらないテイストかつゆるめの作画で、何というか実家のような安心感のある映画で楽しかったです。
公開2日目夕方にして特典小説が無くなってたのが残念でしたが。

2年半ぶりでもカズマさんはやっぱりカスマさんでクズマさんでゲスマさんで、変わらないなあとホッコリしました。
今回は「モテ期入りました」で色々とモテてましたけど、相手がアレだったりアレだったりなので問題ありません。ス キー。
とりあえずめぐみんは可愛かったです。

ラストのバトルはやや長めでデュラさんやスラさんまで復活してたけど、あの辺って映画ならではのアニオリなのだろうかとか思いました。原作でもそうなのかもですが。とりあえず魔王軍の人達根性あるなあと。
こめっこがやっちゃって決着かと思ったけど、最後はやっぱりめぐみん&ゆんゆんの「友情の」合体攻撃にして爆裂魔法で決めなのがいいですね。
エリス様の出番が僅かだったのはちょっと残念です。虹吐いてたけど(笑)
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年09月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

最近の日記

もっと見る