mixiユーザー(id:9389954)

2019年08月27日23:49

205 view

かつては「ザ・ベストテン」が21時台だったから、「悪くはない」動きかもしれないが。

『ミュージックステーション』10月から“金曜9時” 33年の歴史で初の枠移動
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=54&from=diary&id=5763710
テレ朝の「ミュージックステーション」が、10月の改編を機に昭和61年の放送開始以来続いていた金曜20時台から一時間遅れて同じ金曜の21時台に移動ですか。タモリのMC(32年やっているが、実は2代目)による音楽番組で、記事も言うように「生放送」と言う貴重かつ伝統的な存在で、この番組ならではの企画も様々行われたようで、それゆえ、歌番組の多くが衰退の流れにある中、この番組は根強い人気を維持している様子があるみたいですね。MCが「笑っていいとも」の印象が未だに強いタモリであることも安定感を持たせている側面があるようで、「笑っていいとも」なきあとのタモリの生トークが聞ける番組としても見られているところがあるようですね。最近はサブを務めるアナウンサーが前面に出る感じがあり、タモリに"主導権"が無くなった印象を感じました。そんな感じだったのが「笑っていいとも」が終わった後の3年ほど前で、それ以来、「タモリ倶楽部」以外、「Mステ」含み、すっかりテレ朝を観なくなりました。
そんな「Mステ」が21時台に繰り下がり、金曜のテレ朝は19時台に「ドラえもん」、「クレヨンしんちゃん」に代わって「ザワつく!金曜日」なる石原良純・長嶋一茂・高嶋ちさ子の出演番組が入り、これまでのMステの時間枠だった20時台にはマツコ・デラックスと有吉弘行による「マツコ&有吉 かりそめ天国」なる番組を深夜から引っ張り出して、それなりに勝負をかけるようですが、バラエティーが二つ続いて「報ステ」の前に「Mステ」と言う編成となったテレ朝の金曜日であり、テレ朝を見続ける人にとっては落ち着いて歌番組を観る雰囲気になるのかどうか、少々難しいかもしれません。
かつては曜日は異なるものの、TBSの名物歌番組だった「ザ・ベストテン」と同じ21時台であり、歌番組として「未開拓の時間帯」ではなく、その意味では「悪くはない時間枠」と言えるかもしれません。枠移動で「労働基準法により15歳未満のゲストアーティストの出演が不可能」になりますが、その点、多少落ち着いた感じにできる可能性はあると思います。ま、吉凶いかに出ますやら、ではありますね。
1 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年08月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031