mixiユーザー(id:512618)

2019年07月07日19:56

58 view

なるほど、泡沫候補乱立の裏側が見えてきた??

今回の参院選挙。
思いもよらず無所属個人の立候補が多いなと思った人は多いのではないでしょうか?
もしかしたら、その人。
地元の企業の社長だったりしませんか?

そうでなくとも、地元でなにか大きな組織を持っていませんか?


それ、ある種の会社乗っ取りの手段かもしれません。


と言うのは。

前にちょっと言ったか、Twitterでだけだったか忘れましたが、私は地元の名士、
まあ、田舎名士とでも呼ぶべきでしょうか?の社長が選挙にでる!と突如言い出して
話が来た時には、すでに届けでも供託金もだしちまった後。


となると私のやることは唯一つ。
無様な負け方にならないように負けるしか無い。

もちろん、突如決めたし当然準備はない。
政党の支援も無い。
何しろ、神奈川県エリアは自民党、公明党、立憲、国民、社民、共産、維新、
の主要政党揃い踏み。
そこに、オリーブの木だのN国だのがでる始末です。

個人出馬の準備不足の候補が勝てる要素はかけらもない。
しかも、耳に心地よい言葉しか聞かない状態になってしまったらもうだめ。

会社へのダメージは最小限に抑える方向で戦術を組みその社長の進路を
保護する事が優先される作戦ですよ。
こいつはいけねえwってな感じなんですが。

しかし、実はこの突然の出馬表明。
裏で、元国会議員な元代議士が煽てあげ、妙に逆上せあがらせて、結果無駄に
金を捨てる事になる、と。

考えてみれば自費出版で本を出すだけの人が居並ぶ政党主力兵力に勝てる訳はなく
すくなくとも勝つなら街頭演説欠かせねえ、なのにしない。
なのに当選できると思いこんでいる。

わっちの忠告なんぞ、聞く耳持たなくなるわけですよ。
そんな神奈川県事情。
どもその元代議士様は別地域の新興企業系と組んでその社長の会社の
社歴や顧客等を狙っていて、次期社長を取りこんだなんて話も。
だとすると、抑える人はいない。

事務所社員が止めようと。
工場スタッフが止めようと。
古参の社員が諌めようと。

もう暴走機関車、ブレーキが効かない!って状況。

だから自民党はブレーンを揃えて選挙対策してますよ?と言ってもあの候補者が
そんな知識はない!とか思い込む、というか思い込もうとしてしまう。

結果、様々な局面で不利を作り出すんですよね。

しかし、元代議士にも新興企業にも関係ない。
つまりは、その社長の財力と会社の体力を削げば良い。
しかも我が実家NPO乗っ取りを企てた時よりも巧妙になっている。

と言う事は、選挙で大敗し財力を失った、あるいは体力の低下をみて乗っ取りを
行うと言う事になるなら、その新興の企業さんはうまい具合に自社の扱い
科学建材などのリフォーム素材を売れる、と。

しかも、いままで日本の伝統と言ってたところがそれを使うとなると
もう、工場職員も事務所スタッフも辞職していくであろう、と。
そこに4代目を据え、自分達の手下を送り込めば会社の土地、社屋、工場を
楽に手に入れられるのではないか?と言う話も出てきてるんですな。

事実ならば、恐ろしい事です。
選挙を利用して私利私欲の為に街の名門企業を潰す事をしてる可能性がある、
しかも野党系列となると、参院選で盛り返しても野党と言うだけで今後は、
誰も信用しない地域が出てくる訳ですよ。

こいつはやばい事ですよね。


もちろん、自民党だけになっても構わないと言う事は言えるかもしれません。
野党は今の所仕事してる政党は殆ど無いのですからね。

では、今後仕事できる政党が出てきたら?
それも野党と言うだけで信用されなかったら。
仕事できて日本と日本国民の事をちゃんと考える政党が野党ってだけで
信頼されなかったらこりゃ脅威ですわ。

日本は、サブシステムの無いダメメインフレームをもったダメシステムになる
って言う事なんですよね。

その土壌を壊すなんてのは、もうそれこそ反日勢力の破壊工作って言っても
許されるレベルって事になってしまう状況なんですね。


なにせ、今の自民一強って状況は、予備システムもサブシステムも無い
メインフレームで動いているだけ。
しかも、それのバックアップもねえ、なんですからねえ。
新規に構築するシステム、バックアップの候補も無い状態。
会社だったらすぐ潰されるレベル。

その状況の改善を壊す行為は、反社会的行為つっても良いかもしれませんね。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年07月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031