mixiユーザー(id:295123)

2019年05月10日19:03

228 view

オリンピックチケット

昨日から抽選申し込みが始まりましたが
ニュースで報道されている通り、まずは
チケットサイトアクセス時に待ち行列と
なり、さらに操作をすると時によっては
またもや待ち行列状態に。

さらに、チケットサイトに入れて購入
対象のチケットを確定させようとしても
電話認証が必要で、いくら電話しても
話し中。つながったと思ったら120秒の
制限時間オーバーで認証アウトという
ひどい仕打ち。

5/28までなので、狙うチケットを事前に
決めたうえで、平日の早朝深夜にチャレ
ンジするのが正解でしょうか。

職場の人とチケットについて会話すると
バドミントンやら柔道やら、人気の
高そうな試合を見たいらしい。

私もそれは考えたのですが、申込倍率は
高そうだし、なんといっても人気の試合
はチケット料金がお高い。

あと、来年も今の仕事だと、直前になる
までお休みが取れるのかどうかも怪しく
1年前からチケットを確保してもその日に
果たしていけるのかも怪しい始末。

そこで私が考えた方針は下記のとおり。
・見たい試合(とか人気の競技)はTV観戦
・あまりTV観戦しない競技を見る
 (チケットが割安)
・屋内競技は人気でチケットも高いので
 屋外でも積極的に選ぶ
・試合の観戦時間が長いものは避ける。
 (途中でだらけてしまう)

方針に則って現在検討中の競技は以下。
・馬術(障害馬術)
・サッカー予選男子(東京かさいたま)
・スポーツクライミング
・トライアスロン
・自転車競技(BMXレーシング)
・新体操団体
・開会式

馬術は見ていて楽しそうなので、個人
団体によらず見たいと思います。

あと自転車競技(フリースタイルではな
くレースの方)は富士とか伊豆とか遠い
ので、近場でやってくれるBMXのレース
を見てみたいです。

トライアスロンはコースや客席の状態
によっては、競技の一部しか見れない
かもしれないので悩み中。TVでカメラで
追ってもらったほうが見やすいかも
(リオオリンピックの時がそうだった)

スポーツクライミングは見ていてスピ
ード感があるので、海外の知らない
選手でも楽しめそう。

近代五種も見たかったのですがとにかく
観戦時間が長い。上に挙げたスポーツ
クライミングもかなり長い。

先ほど上記の内容でチケットを選択
してみたら、チケットが全て当選した
際の金額が30万円オーバーに(汗

これってチケットだけの値段なので、
交通費や宿泊費を考えると恐ろしい
ことになっちゃいます。もう少し
競技を絞るか席種を考え直さねば。

17 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031