mixiユーザー(id:25402619)

2019年04月13日13:27

92 view

着物姿・観光地金沢にて

フォト



金沢散策中たくさんの和服、特にカップルと若いお嬢さん達、が歩いてた
https://kimono-tsubaki.com/
こんなレンタル屋さんが流行ってるみたい
洗える着物かな?見た目にそんな感じだった
でもこれっていいよなぁ~~
観光に来られてる外国の方たちは、そんな着物姿のお嬢様をフレームに配置して写真撮影してられるし

昔、着付習ってた時は、日常のお稽古は洗える着物で受けてた
教師の先生は、その格好で通勤だったりアチコチ移動したり
そんなある日、電車内で「あんな安物の着物で出歩いて」ヒソヒソ・・・
ってマダム達の会話が聞こえたらしい
先生は「お稽古なんだし普段着だし(-_-メ)」
ってかなりお怒りになってこのお話をされた
こんな偏見が有るから着物って敷居が高いんやろねぇ
って思う
(ちなみに私のお稽古義は2〜3000円の物www先生のはちゃんとお仕立てもしてもらってるからン万円はかけてられる。正絹でないだけ)

勿論、日本の衣替え等の季節(時候?)の決まりごとって文化
美しいし大事とも思う
(近年は気候の過酷さ(酷暑)から、衣替えも昔みたいにこの日!!って限定してはいないけど、それも地球の環境変化に対応するためだし、必要やろ〜思うし)
でも、別に着物は洗えるポリエステルでも、吟味した布地で誂えてたら、
全然美しく、着てる姿もそんなに気にならないんだけどなぁ
たしかに目の肥えたマダムとかなら、
『あ、ショウケンでないね』って分かるんでしょうが・・・
口に出してまでいう事はないと思うんですよねぇ
自分はよく知ってるのよ。って単にひけらかしたいんだろうか・・・
と、そう見える
そんな人たちがいるから…

私もまわりの目が無ければ、普通に着物でお仕事してもエエんちゃうん?
なんて思えてる時期が有ったしね〜
(ちなみに、着付から離れてほぼ10年以上・・・今では浴衣の着付けも怪しいです(笑))

この金沢の東茶屋街~兼六園や美術館等々
観光で行かせてもらった先々で見かけた、お気軽な着物で散策♪姿は
日常に馴染んでて見えて、違和感も無く
良いなぁと思いました

でもね・・・・私たち(半世紀以上生きた関西のオバサン)の集団が着物で歩く…
その光景は…
ごめんなさぁ〜い^^;
という気もします(笑)

あぁ良いなぁ〜
って目に映るのは、若さの美しさかもね(笑)
6 7

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する