mixiユーザー(id:196524)

2019年02月16日22:13

90 view

あに

・revisions:
クソ主人公ここに極まれり。同じ「人として大事なものが欠けたキャラ」でも上野さんの田中がマシに見えるレベルですよ。ギャグ物と比べるのもなんですが。クソ主人公の巻き添えでミロに失望される仲間達がホント可哀想。
まあ、主人公以外も大なり小なり難儀が人が多いし、おそらくはクソ主人公であることに意味がある作品になるんでしょうけど、多分。

■からくりサーカス 17話
今回は明治時代の回想で、ディーン・メーストルが来たり、若い頃のギイが来たり、真フランシーヌ人形が来たりしたけど、産婆のタミさんは来なかったの巻。
タミさんの出番がカットされて残念…とは言わないけど、フランシーヌ人形がタミさんと出会わずに「バンバン産みなはれや」と言われなかったのはちょっと残念な気はします。
あと、タミさんを出さないなら逆子の描写とか特にいらなかったような気も?

今回の回想はややカット度が大きめだった気がするけど、大事な部分は大体おさえてくれていたんじゃないかなと。ギイとアンジェリーナの対決や、エレオノール誕生の場面はよいシーンで見応えがありました。
最後にフランシーヌ人形が赤ん坊の尻を叩いてエレオノールが泣き始めるところが良い場面ですよ。人を害する存在だった人形と、人形を破壊するだけの存在だったしろがねとが協力しあって新しい生命が誕生するというのがいいですねえ。
しかし、赤ん坊が人間の母親から生まれることも知らなかったのに、なぜ尻を叩くといいと分かったのだろう>フランシーヌ人形

ギイ関連とフランシーヌ人形関連は割と満足しましたが、ディーンの描写はあっさりでしたね。まあいいけど。

フランシーヌとアンジェリーナが血の繋がりがあることの説明がありましたが、本来ならサハラで(存在をカットされた)アルメンドラ婆さんが教えてくれたこと…でしたっけ?
しかしまあ、フランシーヌに、フランシーヌ人形に、偽フランシーヌ人形に、アンジェリーナに、エレオノールにとあらためて数えると同じ顔をした人(人形)が5人(体)もいるんですねえ。

■約束のネバーランド 6話
ミネルヴァさんのメッセージに気付いたり、隠し部屋でエマ達の嘘を悟ったドンとギルダと衝突して和解したりしつつ、最後にシスター・クローネが持っていくの巻。なんだあのダンスとハートマーク(笑)
まあ、あんな大きい声で話したり殴ったりしてたらシスターに気付かれるのも当然だよねと、そもそもマークされてたし。

■トクサツガガガ 5話
全サDVDはクマテレビやプライムローグは買ったなあ。
大人達が夢中でバカな遊びをしてる姿が和みます。大人でも遊ぶ時間はゼロじゃない…、いやまあホントにゼロになる時期だってあるだろうけど、心の余裕は無くさないでいたいやね。
ところで吉田さんは子供苦手なん?
海写真が無いピンチにセクシー写真(笑)を送ってくれる北代さんが素敵でした。
親に逆らえない子供の味方になってくれる大人のいい話でしたが、次回はいよいよ母襲来ですか。手強い戦いになりそうですよ。

■ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 19話
ギアッチョ戦決着。熱い戦い…、もとい極寒の戦いでした。ジョジョの氷使いはホントに手強いな!
ミスタが大奮闘でしたが、決着のおいしいところをジョルノが持っていくのはさすが主人公というところでした。朝日の中で逆光を背負ってるジョルノがやけに格好いいですよ。

ジョルノが回復能力を手に入れたので、仲間もジョルノも遠慮なくダメージを負いまくるようになっているのがヒドいですな(笑)
ミスタとか本当によく生き延びてるものですよ。と言うか、(ガードしたとは言え)頭に銃弾を撃ち込まれて大出血してからせいぜい半日くらいしか経ってないんじゃないですかね。
撃たれた腹をホチキスで治療(?)してからも1日ちょっとくらいしか経ってないだろうし、頑丈過ぎるなミスタ!

撃ち込まれた銃弾とかを素にしてジョルノが治療を行った場合、後日になってジョルノが能力を解除したらどうなるのやら恐ろしい気もします。新陳代謝で時間が経てば大丈夫なのか?
とりあえず、ジョルノは治療に必要な「腕」だけは大事にして欲しいものですよ。今回両腕が破壊されてたらノトーリアス以前に現段階で詰んでました。

以前途中で終わっていたミスタの過去話の続きで、ミスタとブチャラティの出会いが補完されたのはよかったかと。
ところでミスタはアバッキオ達から新人イジメは受けなかったんですかね。ミスタのキャラ的に許されたのか、はたまた(アバッキオから見て)ジョルノがよほど胡散臭く見えるということなのか(^^;

ミスタとジョルノはいいコンビだなと。性格的にも真面目っぽい(あくまで「ぽい」だけ)ジョルノとお気楽なミスタで相性が良さそうだし、スタンドも近距離型と中距離型で補いあえるのがいい感じですよ。今回ラストのギャグオチも笑えました。
しかしまあ、怪我の治療を受けるならジョルノより仗助の方がいいなあ(^^;

■新幹線変形ロボ シンカリオン 58話
ファイトエクスプレス…、もといパパ達の過去編の巻。イザさんはハヤトくんと気が合いそうだなあと思いました。
所長時代のイザさんがいい感じで変人でしたが、当初からシンカリオン開発を目論んでいたような雰囲気もあったりして、どこからどこまでが予定の行動だったのかが気になるところです。その真意はどこにあるのやら。
リニアを超える速度の交通手段を目指していたら何故かロボ開発に方針転換とか、確かに騙されたという感じではあるよなあ。
イザさんが行方不明になった際の事故の描写もありましたが、純粋な事故だったのか、姿をくらませるためだったのかとか気になりますよ。

そして過去回想を経て遂にラストでハヤト父とイザが相見えましたが、次回どうなるのか…、と思ったら次はスザクさんの話なんですか。
操られたスザクさんとセイリュウが戦うことになりそうなどシリアスそうな話、…なのに、タイトルは「鍋の力」なのが吹きます。鍋の力でスザクを助けられるとかならいいのに。

イズッペ呼びされる出水さんに吹きました。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年02月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

最近の日記

もっと見る