mixiユーザー(id:545566)

2019年01月22日22:01

184 view

Stadtluft macht frei〜「ファイト」中島みゆき1983年〜「帰ろかな」北島三郎1965年。

薄情もんが田舎の町に
あと足で砂ばかけるって言われてさ
出ていくならお前の身内も住めんようにしちゃるって言われてさ
うっかり燃やしたことにして
やっぱり燃やせんかったこの切符
あんたに送るけん持っとってよ
滲んだ文字 東京ゆき

■村八分にされ転居、男性が提訴 「ため池の水抜かれた」
(朝日新聞デジタル - 01月22日 19:37)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=5466947
>大分県内の男性(73)ら家族3人

73歳なんだから、若い(中年)時に中島みゆきくらいは聴いておかないと。

1970年代くらいのフォークソングは、都会に憧れて、田舎がイヤでイヤでたまらなくて、生まれ故郷を出る若者の歌である。

淋しくて 言うんじゃないが
帰ろかな 帰ろかな
故郷のおふくろ 便りじゃ元気
だけど気になる やっぱり親子
帰ろかな 帰るのよそうかな

1950年代、60年代くらいの演歌は、都会に出てきて寂しさで望郷の念に駆られる若者の歌が多い。

しかし、帰りたい田舎というのは、家族知人友人の住む、自分が熟知している生まれ故郷である。
土地勘もない知らない田舎でカントリーライフを送りたいという歌ではない。
そんな場所に住んだら、ロクなことにならないことは、田舎出身者ならすぐに判る話である。

中世ドイツの格言に「Stadtluft macht frei 都市の空気は自由にする」というのがある。
人間が、わざわざ、都市なんていうヘンテコなモノを作ったのには、ちゃんと理由があるのだ。


10 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年01月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031