mixiユーザー(id:40800040)

2018年11月20日18:18

73 view

広島旅行2日目

11/5(月)
菊乃屋旅館から車でフェリー乗り場まで送ってもらい、フェリーで宮島口に降り立ったのが9時前。うえので前日頼んでいたあなごの切り落としをゲットし、車で出発。
この切り落とし、一人1つしか買えないのだけど、うちに帰って酢の物とあなごご飯にしたら、まあ、なんとおいしいこと。

本日の宿泊地は大崎上島のきのえ温泉清風館。呉から安芸灘大橋を渡ってとびしま海道で行くのだ。

途中、広島城行ったことないから行ってみよか、ということで立ち寄ってみた。その前に原爆ドームの前も通って、心の中で黙とうを捧げました。

広島城では菊花展をしていて、とてもきれいで、それだけで満足なぐらいでした。
天守閣では、外国人二人(男)が武士の恰好して写真撮ったり、めちゃ盛り上がってたのだけど、この二人、最上階のメダルコインの機械でずっとメダルを作っていてしまいにはうちの姉に両替を頼んでいた。ワロタ。何枚メダルつくったんやろ

広島城を出たのが12時過ぎ。呉市あたりでみんなお腹空いてきて、機嫌が悪くなってくる。この旅行の企画&会計担当の私に風当たり。つうか、お昼の時間まで読めないし、読めたとして呉で昼ご飯て、お店どうやって探しとけというの?皆さん、スマホという文明の利器をお持ちなんだから、それで探しましょうよ。

ということでダイソーの駐車場でスマホ様にお伺いをたて、そこの近くの すし徳 という店にしました。お寿司とお造り、天ぷらを頼んだのだけど、おいしかった!行き当たりばったりなのに。呉もなかなかレベル高いね。また機会あれば行きたいお店です。

それからとびしま海道へ。
下蒲刈島→上蒲刈島→豊島→大崎下島と橋で渡り、大島上島へはフェリーで。
上蒲刈島で食べた塩アイスおいしかった。
大崎下島で買ったみかん、広島ミカンなのにすっぱくておいしかった。オレンジジュースもおいしかった。フェリーは小さくて、水面が近い。帆先に立って、タイタニックの気分を味わう。

ホテルに到着。ホテルは見かけはスーパー銭湯チックなんだけど、お部屋は3部屋もあって広いし、ロケーションは海に浮かんでるかのよう。露天風呂も海の中にいるみたい。夕日が沈むのが見れた。天気が良くて本当に良かった。
このホテルは、母がテレビで見て、来たい、ということで、この旅行はこのホテルありき、やったんです。
晩御飯もおいしかった。でも量が多くて、最後の釜飯はおにぎりにしてもらった。

夜は、星が、驚くほどきれい。今まで蓼科とか清里とか星のきれいな宿には泊まったことあるけど、どちらも部屋の窓からは見れず、そとに出てみたのだけど、正直、あんまり覚えてない。首が痛くて長く見れなかったという印象しかない。
今回のホテルは部屋の窓が大きな出窓見たいになってて出窓の部分に寝そべって星が見れる。流れ星も2回みれた。オリオン座の中にあんだけたくさん星があるなんて知らんかった。
本当に素敵な宿でした。また絶対来たい。

3日目につづく
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する