mixiユーザー(id:5239087)

2018年07月02日09:52

321 view

メガロボクス

「信じてみてぇんだよ、信じた自分って奴をよ…」

全13話見終わった感想とレビューを描いた絵3枚と共にまとめる。

━━━━━━━━━━━━━━━
■【概要】■

キャッチコピーは、「とどまるか、抗うか― あしたを、選べ」。


ボクシング漫画『あしたのジョー』が連載開始から50周年を迎えたことを記念し原案として制作されたオリジナルアニメ。
原案として作風イメージにはなっているが、設定など直接の関係は無い。
制作会社はトムス・エンタテインメント(3×Cube)。

身体能力を向上させる強化外骨格ギアを身に着けたメガロボクサーたちによる、ボクシング以上に激しい格闘技メガロボクスが行われている近未来が舞台。
フォト


フォト

主人公はジャンクドッグというリングネームしか持たず、市民IDを持たない貧民が生きる「未認可地区」出身。
非合法地下闘技場のメガロボクサーで、強すぎるが故に生きるために相棒の南部贋作に八百長試合を強いられる鬱屈した日々を送っていたが、最強のメガロボクサー勇利と戦った事をきっかけにメガロニアへの出場を決意する。
しかし、メガロボクサーとして早くから研鑽を積んだ強敵ばかりでなく、市民IDを持たない貧民への社会的な偏見さえも行く手を阻もうとしていた。
━━━━━━━━━━━━━━━

■【レビュー】■
フォト
■作品ランク【S】
■評価:☆☆☆☆☆(満点)


己の情熱に賭け、ハードな環境の最底辺から這い上がろうと藻掻く男達の話だな。

■作風はパっと見通りだが、予想以上に熱い男達のドラマが最大の長所。
話の内容とキャラクター描写が非常に優れていて、内容でキャラの魅力、男のかっこよさを感じられる。

■キャラデザイン。
作風に合っているが、今の時代だと古いって欠点とも取られるかも。
フォトフォト
フォトフォト
フォトフォト

■作画は安定してる。
手描きらしさを活かした線で描かれるキャラや建物などこの作品らしい雰囲気作りが出来ていて個性的。
フォト

■欠点、意見分かれそうな部分。
・独自の設定であるギアの扱いはパッと見この作品の個性、主題にも見えるから意見分かれると思う。
本当の主題は原点にある部分で、内容見てると納得するとは思う。

・女キャラが一人しかいないし、メインヒロインも存在しない。
故に美形や女キャラ重視層はスルーした方がいい。

■オススメ層。
心に熱さが欲しくなった奴は見た方がいい。

━━━━━━━━━━━━━━━

■【感想】■

見てて素直に熱くなるいい作品だった。

昔の作品リメイクかと思って期待してなかったが、2018春アニメのダークホースだった。
話の進行と共に順位がどんどん上がっていく様は主人公ジョーのよう。

作画は安定して良かったけど、個人的には試合の描写もっと凄いの見たかったな。
充分いいから贅沢過ぎる話だが。

まともな土俵に上がる事すら出来ない環境はハード過ぎて逆境の連続だったな。
ただ生きるために現実的なおっさんと、情熱に目覚めてしまった若い主人公の対比はリアル。
途中参戦の小僧は一見クソガキだが、凄くいい役割してて予想外。
最終話でも粋な事してていいキャラだった。

男達のドラマの良さが際立ってて、4話から特に盛り上がったと思う。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1966294640&owner_id=5239087
リングでは一人で戦っていても実際はそれだけじゃない、その拳には三人の男達の人生と夢がのってるって重みが感じられる内容だった。

主要キャラは味方だけじゃなく敵も良かった。
チャンピオンが望むのは、長い退屈な勝利じゃなく最高の相手との最高の勝負だったんだろうな。
本物しか残らないって言ってただけあって本物のボクサーらしくて熱い。

終わり方は原案のジョー知ってるとさらに面白く感じるかも。
意外性あって好みの良い終わり方だった。
フォト


製作者達おもしろい作品をありがとう。
とてもGJ!!!!!!!!!
フォトフォト
フォトフォト
フォトフォト
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年07月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る