mixiユーザー(id:196524)

2018年06月10日13:31

155 view

あにとく

■ダーリン・イン・ザ・フランキス 20話
人間VS叫竜の戦いかと思っていたら、唐突に人間そっちのけで地底人VS宇宙人の戦いが始まった挙げ句に地球破壊爆弾が作動したでござるの巻。なんという超展開。
ナナさんが2人目になったりココロがやっぱり妊娠してたりヒロが寝取られたりとか色々ありましたが、最後の展開に持っていかれました。ここからどうオチを付けるんですかねえ。残り何話なのやら。

フランクスが叫竜をベースにしていたあたりは敵の力で戦うライダー感がありました。宇宙人に乗っ取られていたパパが地球を滅ぼそうとするとか、エボル感がいいタイミングです(笑)

■ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 9話
前半はピトさん無双で、後半はレン無双の巻。
まあ、後半はどちらかと言うとマガジン強奪…もといキス取引の方に印象が行っちゃった気もしますけど。クラレンスがいい変態女子っぷりで、ドン引きしながら話すレンが面白かったです。

ピトさんサイドの29人VS6人は「戦いは数だよ兄貴」の言葉が虚しくなる無双っぷりでしたが、アニメだとスピーディーであっという間ですね。ピトの悪魔っぷりが凄くて、本当にこいつを助けないといけないのだろうかとも思えてきます(^^;
シノンの名前が出るとニヤリとします。

レンサイドのピンク煙幕作戦はアニメで見ると映えるかなと。銃声の聞こえ方で状況を把握したり、バレットラインを目安に戦うレンの成長っぷりが凄まじかったです。
フカ次郎を襲った変態はヤバくてカットされるかもと思ったけど普通にやりましたね。中継されてるのも分かっててあの変態っぷりとは恐ろしい。
それにしても、フカに成敗された変態にクレランスにピトさんにと、変態ばかりですな。

■仮面ライダービルド 39話
葛城の天才性と仲間との絆を信じる戦兎の気持ちが融合して、自意識過剰な正義のヒーローが復活。熱い流れでした。

葛城が現在の万丈を「記憶が戻ってエボルト化するかも知れないから消す」と言い出した時は「戦兎とは正反対だな」と思いましたけど、それも「幻徳に利用されて裏切られた」痛み故に人を信じられなくなっていただけで根っこは変わらなかったわけですね。
そして人間不信になっていた葛城が、万丈を信じた戦兎の気持ちと深く後悔する幻徳の姿に刺激されて、戦兎として復活して最終フォームに変身する展開は熱くて良かったですよ。
これで葛城と戦兎が一つになって、2人で1人の仮面ライダーになったわけですね。(同一人物です)

サイボーグ内海…もとい内海さんは、エボルトの油断を誘うためにあえてエボルトに従うふりをしているという線も考えましたけど、歪んだ結果本当にエボルトについちゃったようですね。「俺は間違ってない」発言からしてかなり葛藤してるみたいですけど。
こちらも「幻徳に裏切られたから歪んでしまった」という辺り、(パンドラボックスの光のせいとは言え)悪時代の幻徳の罪が重いですよ。
内海さんは「1つしかないはずのエボルドライバーが何故2つあるのか」とかに切り込んでいたし、最後まで敵側のままで終わりはしないと思いますけど、最後に良い見せ場をもらって退場の線は強そうだなあ。

幻徳は、葛城に対しても内海に対しても、かつての自分の罪がカウンターで帰ってきていて痛々しかったですよ。今回は描かれなかったけど万丈やカズミンに対しても負い目があるし、全方位にごめんなさいしないといけないところが大変ですな。
しかしキャラクターとしては好きなので最後まで生き延びて罪滅ぼしを頑張ってほしいところです。
ところで、幻徳が紗羽さんに看病されてる辺りは、1話のホテル発言を思い返すとちょっと感慨深いものがありました。それも加えたら本当に全方面に負い目があるな幻徳さん(^^;

カズミンは、エボル・マッドローグに追い詰められたピンチを救いに来たり、万丈を殺させはしないと男気を見せたりと、今回も格好良かったですよ。本当に(ドルオタ過ぎる点を除けば)最高だなカシラ!(笑)

万丈は今回も戦兎との絆やカズミンとの友情がいい感じでしたけど、「エボルの記憶」を思い出してるあたりはなかなか厄いですね。まあ、またエボルに支配されたりエボル化したりとかは無いと思うんですけどねえ(^^;

マッドローグVSローグは始終ローグが追い込まれていましたけど、ローグは先週のエボル戦のダメージが残っているのに加えて、マッド側は初登場補正有りかつ「自分が作ったローグの性能を知り尽くしている」のも大きかったのかなと。
内海VS幻徳のかつての上司・部下対決や、内海SV葛城の科学者対決での口論合戦は興味深かったですよ。

葛城の「凄いでしょサイコーでしょ天才でしょ」は、やっぱり同一人物なのだなあという感じですね。変身時の指の動作とかジーニアスの変身時にも葛城の存在が引き継がれている感があって良かったですよ。
そしてついに登場した最強フォーム・ジーニアスですが、ジェットコースター的にボトルが刺さっていくな変身が面白かったです。うちの妻は流しそうめんと言ってましたけど(^^;
いわゆる「全部乗せフォーム」で、最初の印象としては正直ダサいのですけども、まあ本格的に動くであろう次回以降で評価すべきかなと。初見でダサいのはいつものことですし。とりあえず、遺影フォームに比べれば全然マシかとは思いました。イエーイ!
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年06月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の日記

もっと見る