mixiユーザー(id:12645834)

2018年05月27日23:33

114 view

静岡鉄道に新型車両が導入だって

静岡鉄道に43年ぶりに新型車両が運行されたんだって。
静岡鉄道は新静岡駅から新清水までの11kmを14駅で結んでいる。この距離から計算すると駅間は約800mで、どちらかというと路線バスに近いようなイメージだ。
静岡から清水といえば旧国鉄で一駅の区間だ。その一駅の区間を14駅で結ぶローカル線だ。
駅で名前のしれているところといえば「草薙(くさなぎ)」だろうか。古事記に、ヤマトタケルの尊が東征した時に賊が野原に火をかけて焼き殺そうとした現場だ。ヤマトタケルは天叢雲剣(あまのむらくものつるぎ)で草を薙ぎ払って難を逃れたので、天叢雲剣を「草薙の剣」というようになったという伝説の地だ。ここには昔は野球場があって、現在はサッカーコートも併設されている。

今はないようだけれど「狐ヶ崎」には遊園地があった。みんなが知っている「茶切節」は北原白秋作詞で、静岡の民謡のように思われている。先日も某情報番組で埼玉県の狭山茶を紹介するときに茶切娘のいでたちで茶切節が流れていた。
でも、これこそが「狐ヶ崎遊園地」のCMソングだ。宣伝プロモーション関係の講義や資料には必ずと言っていいほど出てくる。日本で最初に作られたCMソングが「茶切節」だった。

そんな、ローカル線中のローカル線が静岡鉄道だ。ちなみに自分は乗ったことがないような気がする。(乗る必要もなかったんだろうと思う、だって自転車で移動できる範囲だもんね)
3 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する