mixiユーザー(id:5463065)

2018年05月21日07:26

146 view

梅花宇津木の話 その1


マツヨイグサは上段のスペースに40輪くらい、中段の花壇スペースで60輪くらい咲いています。土手の崩落防止に移植したマツバギクは順調に定着しつつあり花も付けてすっかり土手になじみつつあります。
花壇スペースのわきに梅花宇津木という花木を植えてあります。
ここに植えて17〜8年になります。
梅の花に似た白い花をたくさんつけてくれて毎年癒されています。
今年は開花がずいぶんゆっくりでしたが、今まさに花盛りの真っただ中です。
開花がゆっくりであったのでその間に例年よりも丁寧に養生しました。
つる性の植物が毎年かなり絡みつきます。
葉っぱの形が違うのですぐ区別はつきますが葉っぱの色が極めてよく似ているのでうっかりすると絡みついていることを見落とすくらいです。
剪定鋏を使ってこれを丹念に除去しました。
その除去の最中に実に悲しいことに梅花宇津木の一枝をうっかり切ってしまいました。
ついでですからひこばえの一枝も切って、ダメもとのつもりで『挿し木』を試みました。
最初に間違えて切ってしまった枝は長めでしたからまんなか当たりで2つに分割し、
3本にして植木鉢に挿しました。
挿してもう10日以上になるのですが極めて順調で枯れそうな気配は全くありません。
なんだか嬉しくて毎朝晩たっぷりと水をあげています。

4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する