mixiユーザー(id:11174455)

2018年04月26日20:54

281 view

山屋 誠家 ムツゴロウ 大亀食堂 ムツゴロウ

広島県の有効求人倍率は東京に次いで全国2位の2.2倍だそうです。
マツダの好調が主な理由との事で、そっち関連に人をとられて零細企業(?)は求人を出しても驚くほどに反響を得られません。どこか企業にお勤めの方にはピンと来ないかもしれませんが、個人事業主としては自分の小遣いが風に乗ってどこかに飛ばされるのと大差ないくらいグサッと刺さりますw





【ChineseRestaurant 山屋】 広島県三原市

3/31㈰ぶん。夜のみ営業、国道沿いながら怪しげな雰囲気のある角地のお店へ。

フォト

様々な中華料理の中で麺類はたんたんめんとしるなしたんたんめん。ホルモン入りマーボトーフがちょっと気になるけど…。


『たんたんめん』 650円
フォト

鶏ベースの醤油スープに芝麻醤。

ベーシックな構成だし芝麻醤は少なからず入っているけどマイルド担々麺といった風ではなく、また香辛料的な辛さも控え目で、感覚的には出汁と醤油ダレで食べさせるといった、キレある担々麺です。これみよがしな坦坦テイストのない、どちらかというと素朴な味わいが個人的には結構好きです。

極細麺は汁なしと共通であろうもので若干弱いかな?

担々麺ではお馴染みのチンゲンサイですが、あれって噛み切りにくいし食べるタイミングがいまいちつかめないのです。そこを考えると万福のようにレタスが入るタイプはいいなぁと思っていますあせあせ







【誠家】 広島県竹原市

4/1㈰ぶん。 駅近ながらラーメン店と判別しずらい外観のラーメン居酒屋です。比較的新しい店で同市内から移転してきたのだそう。

フォト

その外観ほどには洗練されていない普通の店内、 しかし訪問時は飲み客のグループでほぼ満席でした。焼き物の香りが充満していて活気のある雰囲気がとてもいい。 麺メニューはらぁーめん白・黒、汁なしタンタン麺、広島つけ麺など。


『誠らぁーめん白』 650円
フォト

何となく一風堂チックなビジュアルではあるけど、優等生とも少し違う。

白濁したトロみある豚骨スープ(ゲンコツ・背脂・鶏ガラとありました)はマイルドさの中に強めの塩分濃度、そして無駄にコラーゲンしてたりはしない濃厚さがあります。揚ネギも効果的です。けっこうなアツアツ感がやや風味を飛ばしている気がしなくもない。

自家製麺という加水率低めの中細麺は弾力はないけどなかなか歯を通さないほどに強靭で、かといって粉っぽくもなく、むしろ滑らかさがあるという独特のもの。オリジナリティーとクオリティーがかなり高度に融合した逸品と思います。

炙ってあるバラチャーシューはそれでもちょっとくどかった。香ばしさは揚げネギが、こってり感はスープが既に担っているため、ここは脂身の少ない部位で構成して欲しかったと個人的には思います。・・・と一部否定的なことを書きつつもなかなか美味しかったです。






【豚骨ラーメン ムツゴロウ】 広島県東広島市黒瀬町

4/17㈫ぶん。 前回訪問時に見つけた新メニュー狙いで。


『たんめん』 700円
フォト

餡掛けラーメン 。

しょっぱくもなく甘くもなく、軽い酸味とほのかな辛味がある。調味料的なキレではなく、餡掛けのアツアツ感で食べさせる不思議な1杯。

経験値不足で正確さに欠けますが、個人的に餡かけラーメン類は食べている途中で餡掛け感がなくなり、最終的には普通のラーメンといった印象。ところがここのは最後まで餡掛け感アリアリです。

そして「たんめん」なる部分は全くピンと来ず(笑)。何故か入っているニラの風味に違和感を覚えつつ、不思議なまま終了。






【大亀食堂】 広島県尾道市

4/22㈰ぶん。地元ラーメンブロガーさんのブログで知った、旧道沿いにだいぶ昔からあるっぽい食堂です。

フォト フォト

店内にメニューは貼られておらず、いらっしゃいだけで何かやり取りがある訳でもなく。いつ注文とりに来るのか、あるいは既に通っているのか、落ちつかないまま待っているとラーメン登場。ちなみに厨房手前に並んだ惣菜類はそれぞれに値段も違うそうですが明記されてはいないw


『ラーメン』 550円
フォト

油ギッシュでワイルドめウインク

豚ベースぽいスープは獣感が強い野趣に富んだ味わいだけれど臭くはない。油ギッシュな部分も食べ進むにつれ次第にあっさりと、最後まで自然に食べさせてくれます。アツアツだけど火傷はしない程度なのも何だかいい感じ。

やや平たい細麺はこの辺りでは名の通った製麺所のものだそう。モモミシミシなチャーシューほか、挽肉も少々入っていてこれもいい感じ。お隣の福山市に行けばひき肉入りのラーメンが「福山ラーメン」と呼ばれたりもしているようですが、それともまた違った印象を受けます。

トータルでは何だかよくわからないままに結構美味しく頂けました。絵的にも面白いしまた食べに来たいですねわーい(嬉しい顔)







【豚骨ラーメン ムツゴロウ】 広島県東広島市黒瀬町

4/26㈭ぶん。印象の良かった汁なし坦坦麺を今度はきっちりライス付きで食べようと思って来たら、デフォルトで乗っている温泉卵が切れてしまったとの事。それでも構わない、と伝えると味がだいぶ変わると。それでも構わないと言うと50円引きでの提供となりました。


『汁なしタンタン(温泉卵切れ)』 700円
『ライス』 120円?
フォト

写真何故か失敗。ガラケーの頃から全く進歩しておりません・・・あせあせインスタとか全然無理〜w

さらに温泉卵なし強行も結果として失敗・・・。

しかしだいぶ影響の出るそれが入らないぶん、ベースの骨格がわかりやすかったです。けっこうしっかりと辛く、そしてミートスパゲティーチックな酸味もあります。

次回こそはフルボディ?のこいつとガチンコしたいがまん顔
1 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年04月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

最近の日記

もっと見る