mixiユーザー(id:15503697)

2018年01月29日20:11

57 view

無言歌は続く

 鍼治療に行って帰ってきてちょっと除雪作業 税理士さんがきてあれこれ なんやかんやで午前中が終わり ふと気がつくと時計を鍼治療院に忘れてきたので 電話を入れておいて午後に回収に出かける

 今宵一枚目は ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3,4番
 A面 ピアノ協奏曲第3番ハ短調作品37
 B面 ピアノ協奏曲第4番ト長調作品58

 ヴィルヘルム・バックハウス(ピアノ)
 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 指揮:ハンス・シュミット・イッセルシュテット
 録音:1958年10月 4月 ウィーン

 技巧的な面で云へば 現代の弾き手の方がうまいが ピアノと云ふ楽器をこよなく愛している弾き方だ テクニックに勝るものがここにある

 今宵二枚目の音楽は ツィゴイネルワイゼン~ヴィルトゥオーゾ・ヴァイオリン
 表題作の『ツィゴイネルワイゼン』もすばらしいのですが どれを取っても 不世出のヴァイオリニスト ハイフェッツの そしてヴァイオリンという楽器そのものの凄さが凝縮されたような極めつきの一枚である)
  サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン op.20
  サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ op.28
  サン=サーンス:ハバネラ op.83 ここまで A面
  ベートーヴェン:ロマンス第1番ト長調 op.40
  ベートーヴェン:ロマンス第2番ヘ長調 op.50
  チャイコフスキー:憂鬱なセレナード

 ヤッシャ・ハイフェッツ(ヴァイオリン)

 午後は腕時計を都営にのんびり自転車旅 市場に勤めてる方から電話があって 麺類をついでに頂いてくる 3時ちょっと前に帰宅すると蜂屋さんが来ていて 巣箱の底板を取り替えてのんびりおしゃべり 時代劇「大江戸捜査網」を見て風呂に夕食 おかずは鯛の頭と聖護院大根の炊き合わせの残り最後 4回食ってなくなった おかずはこれだけで 白菜のたまり漬けキムチ風がうまし 最近私の作る漬物は評判がいいようだ

 萩原朔太郎の作品に中に「猫町」と云ふ一風変わった作品があり この作品の頭にショウペンハウエルの言葉を書いている

 縄を叩き潰したところで 縄の”物そのもの”は死にはしない 単に縄の現象を潰したばかりだ 

 今日は永井路子の「北条政子」を読み終へる 後半の半分ぐらい 最後まで 一冊としては厚いので割愛 実朝がなくなるまで読む 小林秀雄の「実朝」でもまた読もうかな 個人的には唐木順三の「実朝の首」と云ふ文章が好きでよく読む

 我が家ではお茶漬けなるものはほぼ食わない いや全く食わないと言って過言ではない ただしおじやは食べる お茶漬けに限らず 卵かけご飯 これも食わない あえて言うと世の中で一番嫌いな食い物は これとすき焼きである 生卵を温かいご飯にかけてくうCMがあるが あんなに気色悪いCMはごめんだが 醤油会社がテレ玉のスポンサーなのでよく出てくる 後者は 割り下が異様に甘く 店によっては砂糖をまぶして焼く店もあるくらいで 閉口である こちらにも生卵が出てくる 
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年01月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る