mixiユーザー(id:12645834)

2017年12月26日10:49

174 view

抹茶(粉茶)を作ってみた

叔母から、お茶を食えって言われた。
叔母と話していて、お茶は茶殻を片付けるのが面倒で「後片付けを考えたらインスタントコーヒーが一番楽だ」っていったら。お茶っ葉は食べちゃえばいいんだと言われた。
お茶は急須で入れないで、手廻しのごますり器で摺っちゃえば、抹茶みたいになるからここにお湯を注げば完成だ。もちろん粉茶もそのまま飲み干せば後片付けもいらないという。さすがに同じ血を引く叔母は手抜きの技にたけている。
そこで、近所のホームセンターでゴマすり器(写真3枚目)を買ってきて、緑茶を擦ってみた。
なかなかうまくいった!インスタント緑茶の出来上がりだ。
でも、結構疲れるし、粉が飛び散ったりして結構面倒だ。
そこで、目を付けたのが電動コーヒーミルだ。最近はあまり出番がないから、登場願うこととした。
適当なお茶を電動コーヒーミルに入れて挽いみたら、ものすごく細かくなった。これを昔もらった抹茶の缶(昆布茶の缶程度・写真1,2)に入れたら、日本茶100gがちょうど缶一つ分になった。
これを耳かき一杯くらいを湯のみに入れてお湯を注いだらちょうどよかった。
これからはこの手でいくことにしよう
8 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する