mixiユーザー(id:10409899)

2017年07月31日21:25

44 view

パソコンのハードディスクが破損(涙)

千葉市動物公園のレッサーパンダたちの可愛い写真の画像をチェックして、フォートラベル旅行記を準備しようとしたら……パソコン(Macのノートブック)がハードディスクを認識しなくなりました。

タブレットでこういう場合の対策をネット検索し、PRAM設定とかcommand+Rを試したし、付属ディスクで修復やOSの再インストールをしようとしましたが、全然できなくて、物理的破損だろうというところまでは自分で見当つけることはできました。

そしてネットで検索したパソコン修理屋さんに持ち込んだところ、ハードディスクが生きていれば、データ移行サービスでもとの状態に戻すところまで修理してもらうことができると喜んだのもつかのま(経費はこの際仕方がないとして)、ハードディスクの物理的破損なので、データ修復は無理となりました。

データ修復自体は一番難しいので高額になるので、見積もりとして4万円から25万円!
いくらなんでもプライベートで使用しているデータで、一応、外付けHDDにもバックアップとってあるので、そこまでの費用をかけて、データの修復をするわけにはいきません。

あーあ、憂鬱。

このあいだWiMAXのルータが反応WiMAX2に切り替えたばかりなのに。
WiMAX2への切り替えのための設定とかすごくすごくいやでいやでたまらなかったけれど、あれはチップを自分でいれるだけで、あとはコンセントに差し込んだら、1回だけパスワードを入力したもの、パソコンもスマフォもタブレットも自分たちでほぼ勝手に接続してくれました。簡単もでした。

でもハードデイスクの交換となったら、いろんな設定だのアプリケーションの再インストールだの、バックアップからテータを戻すなど、いろんなことをいなければなりません。
あーあ、憂鬱。
どれも時間食う作業でしょう。

でも今度の日曜日は、1日引きこもりの日でもいいかもしれないと思っていました。
だから、日曜日に作業に当てられます。
実は土曜日がなかなか忙しいので、それで私自身、ガソリン切れしてしまうかもしれないと思ったので、今度の日曜日は1日ひきこもりか、のんびりする日でもいいと思っていました。

実は、きのうの日曜日と今度の日曜日は、これといって撮影散策の行き先が決まっていなかったので、どちらかを引きこもりの日、あるいはのんびりの日にしてよいと思っていました。
きのうのうちに出かけておいてよかったです。
ある意味、心置きなく、今度の日曜日をパソコン設定のやりなおしに当てることができます。

それにしても、こうやってトラブルが起きたりして、パソコンを替えなくてはならなくなったり、今回のようにハートディスクの交換でいろいろな設定をやりなおしをしなければならなるたびに、すごくめんどくさくなって、パソコンであっても、家電のようにシンプルに使いたいと思うようなります。

やりたいことは写真の整頓とちょこっとだけ画像の処理、そして文書ソフトでほとんどテキスト機能のみを使って、旅行記の文章を書いて、インターネットに旅行記やブログをアップすること、それからインターネットでの検索(これはタブレットやスマフォでも手軽にできます)、まずはそれだけです。
画像の処理も、とにかく枚数が多いので、最近は簡単なブラウザでちょこっとしかやっていないか、ほとんど撮ったままの写真でインターネットにアップしています。

すぐに印刷が必要がないので、プリンタドライバのインストールとか、他のアプリケーションも、いっぺんにやる気にならなかったら、おいおいやればいいかな。
いっぺんにやろうと思うから、いやになるのでしょう。

ああ、でも、インターネットを使うとなれば、セキュリティ関連のアップデートとか設定もあるんでした。
おいおいやればいいものと、さすがに最初にやらねばならないものとがあります。

ああ、ほんに、パソコンでのトラブル対応って、ストレスでたまらないです。
好きな人はいないですよね。

それに、スマフォやタブレットでのアプリのダウンロードは最近簡単になりましたが、パソコンとなるといろいろ心配でたまりません。
ほとんどの場合が杞憂ですが、こうやってどかーんとトラブルも発生するんですから。

最近のパソコンはいろいろと自動でやってくれて、操作は簡単になったとはい、やっぱり何も勉強しないでできることはなくて、そういうのを調べたりするのも嫌いです。
なによりも、想定外の時間がかかるところがイヤでたまりません。

それから時間のかかり方の予測が、物理的に比例しないのがイヤです。
この物量ならこの時間がかかるという式が成り立たないのがすごくイヤです。

家電は、調子がおかしいおらといって、自分で直したり、対応する必要はないです。
壊れたら、もう買い換えるしかないです。
実はスマフォやタブレットも似たような気分でいます。
だからアプリのダウンロードとか気楽にやれるんでしょう。
どちらもインターネット接続とか、ある意味、刹那的な操作がメインです。

でもパソコンの方は、書いたモノとか写真とか、ストックして整頓するために使いたいものと考えているわけです。
だから、心配してしまうわけです。
こんなに頼っているけれど、データなんて、簡単に破損するか、物理的にあるものより、便利な反面、簡単にいっぺんに失いかねないものだと。
いまはかなり大丈夫だけど、OSやアプリケーションの進化によって、昔のデータが読めないなんて恐れは、昔よくあったから、そのトラウマもあるのです。
CD-ROMやHDDに保存しておいた画像データって、いつまで見ることができるの?
半永久的に可能ということはないし、アルバムのように、何もOSやアプリケーションがなくても見られものではないと思うとなおさら。

でもそれはある意味、墓場までそれらを持って行きたいという願いに近いかも。
まだ先ですが、あと10年くらいして定年になったら、自分の死後を意識して、物品やいろいろ整頓した方がいいんだろうなぁと思うようになったこの頃。
ただし、思うだけで、まだ時間があるだろうと思って、全然やってません。苦笑。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年07月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031