mixiユーザー(id:6512388)

2017年07月28日16:36

65 view

オニヤンマの産卵

 昨日、幸運にも、野川の源流の湧水の小川で、オニヤンマの産卵を見るチャンスがありました。持っていたカメラで動画を撮ることができました。 昨日の動画の直前に撮影したもので、私がオニヤンマに気がついてから、オニヤンマが飛び去るまでの時間は、5分程度でした。

動画は、  https://youtu.be/mZ-0RT17BN8 と 
昨日日記にアップしの動画   https://youtu.be/Thlwsl3P6Z0  です。

 生活史を調べてみると、オニヤンマは、日本最大のトンボで、その一生は、3〜4年だそうです。卵の期間は1〜2ケ月、幼虫の期間は、3〜4年程度で、春から初夏に成虫になれば、その年の秋に死んでしまいます。従って、一世代は3〜4年です。♀は、単独で産卵に適した小川の浅い場所で体を立てて、ホバリングし、次いで上下動を繰り返し、産卵弁を水中の砂泥底に突き立てて産卵するとのことです。(尾園、川島、二橋著「日本のトンボ」を参考にしました。)

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する