mixiユーザー(id:1397418)

2017年07月24日17:15

98 view

真夏の夜の動物園

先週の話になるが、ウチの長男が、「ウサギと触れ合いたい」と言い出したもんだから、じゃあそういうとこ行くかとなった。
といっても、井の頭動物園は先週行ったばかりだし、あそこはモルモットしかいない。まちだリス園は、ウサギはいるが触れ合えるわけではない(まああそこの特性として勝手に触れ合っても文句言われそうもないが・・)。
まあ都内どこかに、ウサギと触れ合える場所くらいあるだろう、とググってみたら、ありましたわー。
江戸川区自然動物園
公園内の一画に設置された小動物園で、「これはショボそうだ!」と思わせるようなところ。場所は西葛西駅が最寄だが、都営新宿線の船堀駅からもやや遠いけど歩いて行ける。であれば京王線直通で1本で行けるぞ、というわけで、江戸川区自然動物園へGO!
まあ、電車1本とはいえ、さすがに江戸川区は遠い。。東京の端っこ。ちょっとつまずけば千葉に入ってしまう。ガタガタ電車に揺られ1時間弱。ようやく到着。
駅から船堀街道をテクテク歩くが、1km以上はあったかな・・ちょっと失敗。バスが通っていたのでバスでチャチャっと行っても良かったかなと思った。

でまあ、辿り着いた江戸川区自然動物園。外観はあのまちだリス園を思わせるショボさで、予想通り、ショボそうだ。僕は、こういうショボい動物園は大好物なので、最初から期待が高まる。
入場無料なのも嬉しい。大サービスだぞ江戸川区!
入るや否や、ペンギンたちが出迎えてくれた。入り口からペンギンか。奴らがやる気なさげにポカンとこちらを見ている。
で、すぐにウサギ、モルモットとのふれあいスペースを発見したんだが、何故か知らないけど動物もいなければ人もいないガランとしたスペースである。
んーおかしいぞ?と近づいてみると看板があり、そこにはこう書かれていた。
「ウサギ、モルモットは暑くてまいっちゃうので、夏の期間はお休みします」
うむ。さもありなん。
井の頭動物園のモルモットも、この猛暑の中、あんなとこでガキどもに触られていたからさぞ大変だろうなーと心配になってしまったが、江戸川区は動物に優しいぞ!いやそれが正しい選択だろう。
井の頭動物園のモルモット、日に何匹か死んでいるんじゃないかって疑ってしまう。
ちなみにまちだリス園は、衰弱しようが死んじゃおうが関係ないといったくらい粗雑な扱いだったので、もはや何も言うことはない。
まーでも長男もさぞガッカリだろうなーと、「残念だったなー。また秋になったら来ような」と慰めたんだが、長男、もうウサギなんかどうだっていいと言わんばかりにこの動物園の動物たちに興味津々。
見渡すと、そこそこ大物がいるではないか!
まず、オタリアというオットセイもどきの海獣が泳いでいる。その先に水生園があってこじんまりした水生生物。クサガメ、カミツキガメ、アオダイショウ、イグアナといった、何故かこういう動物園にいがちな小物がいたのだが、そこのエリアを抜けたら壮観である。
プレーリードック、ワラビーとオーストラリア産がいる。カンガルーじゃないところが若干小物感を出しているが、まーでも滅多に観られない動物ではある。
プレーリードックは、かわいい佇まいで皆でエサを食べているんだが、そこに公園のドバトたちが乱入してプレーリードックのエサをあさっている。
一瞬、ここはハトも飼っているのか?と思わせるが、単に奴らが乱入しているだけ。しかしプレーリードックはエサを盗みに来るハトを襲わないんだな、と妙に感心した。
続いて、ニホンリスがいて、その隣が何故かサイチョウとニホンイシガメが同じ檻に飼われているという不思議な組み合わせ。その隣はコウノトリ。オオ!こんなところに天然記念物が!一体江戸川区はどんなところなんだ!
そして、レッサーパンダ、アリクイなど大きい動物園でも人気の奴ら。
その奥がハヤブサ、シマフクロウと猛禽類が!ハヤブサが鋭い目つきでこっちを睨みつけている!ウチの坊主はそこら辺から草を引っこ抜いて食わせようとしていたが、猛禽類は肉食だから草なんかくわねーっての!そもそもエサあげちゃダメだって。
で、その奥、ラストが、コモンリスザル。
こいつらがまた、集団でキーキーやってて、人間界の縮図みたいで面白い。
ウチの坊主が先ほどハヤブサに食わせようとした草をあげたら、一匹がそれを取ったのだが、その後取り合いになって大変だった。
もちろん、そこら辺の草なんか食えないんだけど、猿は何とか食おうとする。ここら辺が他の動物と違うんだけど、こういうの見ると、猿って賢いんだか何だかよくわからない。
でもって、諦めずにいろいろ食えるかトライするのはいいんだけど、その間、他の猿がその草を分捕りにきて、追いかけっこに発展する。
でも、あんなもんこいつらにとって何も価値がないことくらい見てわかんないのかね。

というわけで、意外と面白かった江戸川区自然動物園。
そこそこの大物がいたのが意外だった。小スペースによくあれだけの動物を詰め込んだなって感心した。
今度は秋になったらウサギとふれあいに行きたい。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年07月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記

もっと見る