mixiユーザー(id:5239087)

2017年06月18日16:02

1704 view

【声優】あるある晩餐会の声優特集「若手VSベテラン」の構成に批判殺到!?「不快になった」との声も…

http://top.tsite.jp/news/cinema/i/35932418/?sc_int=tcore_news_movie

■俺の感想まとめ。

フォト
番組のコンセプトは大御所と若手(アイドル声優)を対立構図にしてベテランに批判させ盛り上げようとしたと思われる。
上の連中にTV番組定番の言わされてる可能性あるので出演者自体を直接叩いたりはNG。
商業の金の世界は汚いからね。
年功序列的、見る側が年いった人間の方が多いしベテランに配慮した方が受けがいいのかもしれんけど、若手の発言が一人以外少なめだったり公平性に欠けたかな。

ベテランの批判ポイントは”アイドル声優”に対してが多く、役そんなやってなさそうなかなり若手に対応させていて、プッシュしたいか使いやすい駒担当だったのだろう。
若手側出演者の森久保、野島の両名は中堅どころの上に実力十分なため、彼らをかなり批判してたらさすがに視聴者からの苦情はこんなもんじゃなかっただろうな。
実際に金がかなり動く人気声優だったら炎上した可能性すら感じるw

俺が今回最も気になったのはやっぱ人気声優の声に個性が無いとか何やっても一緒って批判部分だな。
ベテランはほんとにこう思ったのか怪しい。
売れてない新人やプロ志望者とかに似たような人が多いなら分かるけども。


■見ながら感想。

声優は結構前からだが大人気。
フォトフォト
アニメ産業は拡大してもメインのアニメーターに金が全然いかないのは何でだろうねw
フォトフォト
声優も相変わらず続けていくのが非常に厳しい業界だ。
フォトフォト
フォトフォト
フォトフォト
フォト

フォト
声優に特に必要なのは、自分のプロデュース能力と事務所の力と才能で、演技とかの技術は長くやり続ければついてくるもんじゃないかな。


フォトフォト
フォトフォト
フォトフォト
フォト
ベテランも口を揃えてギャラ関係厳しそうなのが感じられる。
プロアニメーターも値段交渉して干されたって言ってたし、会社側が圧倒的に強い搾取構造な限り変わらないだろうな。


■若手「歌やダンスが出来ないと仕事が来ない」
フォトフォト
フォトフォト
フォトフォト

競争が激しいのと、昔と比べ露出が増えライブなどでの稼ぎも含めて業界からアイドル声優が求められてるからだろうな。
年齢制限厳しいのも、声だけじゃなく本人の人気を上げてドル箱にするためだろうな。
フォトフォト
全部使う側の業界の金事情と。


■ベテランが俳優を持ち上げていた。
フォトフォト
大ヒット映画に起用されただけで本職じゃない奴が取れる賞w
実際のアニメで大した経歴無いし、もっと上手い人いくらでもいるw


■ベテラン「声優の演技が同じになってきて辟易してる。俳優の演技は新しい風になっていい」
フォト

ゲスト声優枠の大半の俳優、声の個性も大してない似たような棒演技じゃんw
アニメキャラに合った演技が出来てない。
ジブリとかパンピー向けなら合ってるかもしれんけども、普通のオタ向けアニメでやられたら萎えるw
別にこの俳優が嫌いな訳では無いが、使う側と商業の数重視の世界に俺は辟易するわw

フォト
声優が微妙だから俳優が使われるって事に上の人間がしたいだけにしか見えない。
実際は俳優目当ての違う層も取り込める客寄せパンダとして有効だから使われてるだけって気づけと。
どの分野でもレベル関係無く金払う奴の多い方に合わせるのが商業の世界だからな。

もしくは声優側は分かってるけど、それよりも重視されるだけ声優人気が必要って事を言いたいのだろうか。
技術は当然上だけど、造詣浅い人間ほどそれは分かりにくいから知名度や人気の方を優先しやすいし、それこそ同じように露出して本人人気上げたり見た目で金になる客釣る以外無理だと思うw
フォトフォト
最初の方でベテランが言ってる、アイドルとしての声優が金になると目つけたのが分かりやすいな。


■ベテラン「声に個性が無い」
フォト

これはさすがに本人が本心から思って言ってるとは思えないんだけどw
ほんとにそうだとしたら音を聞き分ける能力が著しく低いからまともな配役出来ないし。

前列の方は分かるもんなって司会が持ち上げてるけど、普通に喋るのと実際の演技のときじゃ違うの当たり前だし。
特徴的な森久保辺りが声張り上げて演技してるときの声聞いて分からないなら耳の方が腐ってるとしか言いようが無い。
若手が静かにって流れから森久保が居づらいですって言ってる流れも、上の人間が考えそうな流れにしか見えないw


個性についてだが、ただ変な声だけの奴なんて今の美形キャラが主流のアニメで使われない。
ギャグ作品とか少ない枠ならあるけども。
そういう少ない枠確実に取れる個性ならいいけど、変な個性がつき過ぎてると逆に役幅減るだけだろう。

特徴的なだけじゃなく、魅力がある個性でないと使われないってのが事実だろう。


■ベテラン「イケメンだと勘違いする奴が多い」
フォトフォト
フォトフォト
フォト

これは有りそうw
実際ファンがかなり持ち上げるから仕方ないだろうなw
これに対し声優フィルターがかかってるだけと自虐してる女性声優もいたしなw
ただファンが求めてるならその像に露出してるときは合わせるのも自分プロデュース、人気には大事だからビジネスって事も考えられる。
昔の声だけやってればいいのか、アイドルのように本人人気を出していくかで違うだろう。


■ベテラン「役が変わっても同じじゃん」
フォトフォト

言ってる本人声が特徴的過ぎて演じ分け出来なさそうなんだがw
返しにほんとの若手っぽいのを使ってるのは配慮だろうな。

実際はそういう役ばかりまわってきてその声を求められてるからじゃないのかと。
実際演じ分け出来ない人気男性声優、俺が知ってるのだと一人しかいないし。

実際一つのハマり役に成り得る特化ボイスがあればそれだけで結構いけるでしょ。
使う方も使いやすいし。
複数あればいける可能性は増えるが、実際使われる実用に足るものが一つも無かったら意味無い。


■声が小さいに対して古いと反論する流れ。
フォト

司会の人が言い出すがこういう事分からないだろうし言わされてる番組構成だろうな。
公平性のバランス考えてる感じも含め。
若手が直接ってのはイメージ悪くなるからってんで配慮した形だろう。


■若手「歌得意では無いのに歌わされる」
フォトフォト

ここら辺からは素人目からも分かりやすいプロレスで和やかに見える。
サトシの人は見るたびにノリいい気さくな人に見えるしそのおかげだろう。

以降は、落とされるのは普通でベテランでも若手に負けるという厳しい世界、ベテランが選ぶ凄い声優など後の構成に何ら問題は無かった。
フォトフォト
フォト


まぁ、アニメ見る全ての人間はセフィロスの森川ボイスでも聞いて理解してくれ。

言峰綺礼の中田譲治ボイス。

サーシェスの藤原啓治ボイス。

アーチャーの諏訪部ボイス。


これが今の時代の分かりやすい個性と才能だ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年06月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の日記

もっと見る