mixiユーザー(id:6512388)

2017年06月02日18:36

402 view

ICUキャンパス自然観察会

 今日は、午前中、ICUの生涯学習で、キャンバス自然観察会が行われました。参加者は一般人約30名でした。多田多恵子さん(ICU非常勤講師)と上遠岳彦さん(ICU講師)の案内で、2時間ほど、ICUキャンパスの自然を観察した。
 まずは、種を作らず、ヌカゴで繁殖するコモチマンネングサ、構内にすむアナグマの掘った穴とまだ柔らかい糞などを観察した。サイハイランも咲いていた。エゴツルクビオトシブミやモミジの切り株にメタセコイヤの実生ができていた。どう考えてもメタセコイヤは、場所を間違ったようだ。植物と昆虫の相利共生はおもしろい。

フォト アナグマの糞

フォト サイハイラン

フォト メタセコイヤの実生
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する