mixiユーザー(id:5456296)

2017年05月31日21:18

105 view

卓球王国・中国で“内部崩壊”始まった 共産党員の中国女子監督、独から強制帰国 賭博関与で規律違反 国内では「陰謀説」も…

 下記は、2017.5.31 付の産経ニュース【世界卓球】です。

                        記

 卓球のアジア選手権で優勝した平野美宇(17)=エリートアカデミー=ら日本の若手の台頭で、その地位が脅かされている卓球王国・中国で“内部崩壊”が始まった。ドイツ・デュッセルドルフで開催中の世界選手権で女子代表を率いていた元五輪金メダリストの孔令輝監督(41)が賭博絡みで訴訟を起こされていたことが発覚。中国卓球協会は30日、中国共産党員でもある孔氏を規律違反で停職処分とし、中国に緊急帰国するよう命じた。

 香港メディアなどによると、孔氏を訴えたのはシンガポールのカジノ経営会社「マリナ・ベイ・サンズ」。訴状の中で原告側は、孔氏が2015年2月、シンガポールのホテル内のカジノで100万シンガポールドル(約8000万円)を借りたが、そのうち45万4375シンガポールドル(約3600万円)が返済されていないと主張している。

 「賭博にのめり込んでいる」などと報じられた孔氏は29日、自身の短文投稿サイト「微博」に釈明コメントを投稿した。

 〈2015年2月、私は関係部門の同意を得て、春節(旧正月)の休暇を利用して4日間、両親や親戚、友人らとシンガポールに旅行した。友人たちが宿泊したホテルのカジノに遊びに行ったが、私はそばで見ていただけだったが、彼らがチップを受け取るのを助けるために、個人情報を提供した。きょう報道でこのことが報じられた後、まず友人に電話して事情を聞いた。それで初めてカジノ側と債務について紛糾し続けており、私が訴訟に巻き込まれていることを知った〉

 一方、中国卓球協会は報道を知るとすぐに、デュッセルドルフ滞在中の孔氏と連絡を取り、事情を聴いた。孔氏にとって災いとなったのは自身の立場だった。中国国家体育総局の管理下にある代表コーチは「国家公務員」として扱われる。さらに孔氏は共産党員でもある。習近平国家主席が「ハエもトラも叩く」と腐敗撲滅を強力に推進する中、賭博スキャンダルは重大な「規律違反」に該当する、というわけだ。

 中国卓球協会は公式サイト上で報道官談話を発表し、「党員幹部、国家公務員として厳格に党紀や法律を遵守しなければならない。著名なスポーツ選手や指導者はさらに自身の社会的イメージや、社会に与える影響に注意して、率先して党紀や法律を守らなければならない」と、孔氏を突き放した。

 さらに協会側は「孔令輝の問題を協会は非常に重視している。今回の出来事が社会に悪い影響を与えたことを深くお詫びする。状況をさらに明らかにし、党紀や規則に基づいて厳正に処理する」と約束。「体育総局は断固として職業道徳に背き、法に反する行為に反対し厳正に処置する。容赦はまったくしない。見つければ事情を明らかにしたうえで処置する」と繰り返し、協会側に落ち度がないことをアピールしようと努めた。

 幼い頃は「天才少年」と呼ばれ、アトランタ五輪男子ダブルス、シドニー五輪同シングルスで金メダルを獲得して「ピンポン王子」とも称された孔氏は、中国の男子選手の中でもっとも英語が堪能だったとされる。豪邸に高級車、ブランド腕時計…と、常に流行の先端を走っていた。

 しかし2006年7月21日午前3時半ごろ、北京市内で飲酒運転でタクシーと衝突事故を起こした。車には女性2人を同乗させていた。孔氏は罰金と免許停止処分を受けたが、当時の代表チーム幹部が中国メディアに対し、「中国卓球チームのためによい環境を作ってほしい」と暗にもみ消しを迫ったとの情報が流れるなど、裏の一面が取りざたされることも少なくなかった。

 中国で卓球のトップ選手は高額所得者として知られる。ロンドン五輪女子シングルス、女子団体、リオデジャネイロ五輪女子団体で金メダルを獲得した李暁霞(29)の場合、給料や大会出場給、勝利給などを合わせ3カ月で150万〜250万元(約2500万円〜約4000万円)を稼ぎ出したという。馬龍(28)ら男子の人気選手ともなると350万元(約5700万円)にも達するという。

 中国のインターネット上では、現役時代、常にもっとも「高給取り」とされていた孔氏が約3600万円を返済するのは「大して難しくないはずだ」という報道を疑問視する意見が寄せられている。

 孔氏や中国チームを支持する層からは、「なぜ世界選手権が始まるころに醜聞が発覚したのか? 中国チームを混乱させるためではないのか」「シンガポールは米国のイヌだ。卑しい手段で中国に難癖をつける」などと“陰謀説”まで飛び出している。

 (WEB編集チーム)

 http://www.sankei.com/premium/news/170531/prm1705310007-n1.html
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する