mixiユーザー(id:689360)

2017年05月19日17:00

121 view

神戸・芦屋も住めば都。

 今日は、芦屋の借家にチェック&手続きなどに行きました。

 芦屋への荷物引っ越しは、6月19〜21日に決定。
1日梱包、2日目荷物運搬、3日目に開梱、据え付けです。

 家に着くと不在配達表がありました。
車を置いて、JR芦屋駅、阪神芦屋駅を通って、芦屋郵便局に。
書留便で健康保険証が着いていたので受け取ることができました。
そして、郵便物が届くように芦屋郵便局に居住の届け出。

 歩く途中で、サンドイッチの専門店ビゴでイートイン。
ここのサンドイッチは店内で作りたてで美味しい。
オレンジジュースはその場で絞ってフレッシュ。
このオレンジジュースがとても美味しかった。
小さいお店ですが、芦屋にはこういう特長がある食べ物のお店が点在しています。
不思議なくらい小さいお店ですが、お客がひっきりなしに来る。

借家から郵便局の往復を歩いたら、1万歩超えました。
これからは駅を往復するだけで結構なウォーキングになります。

車で芦屋の自宅を出て、年金事務所に届け出に行く。
年金番号を聞かれたがそんなもの知らない。
さっさと個人番号に変更すれば別番号は不要になる。
そもそも移転以外にわざわざ年金手続きに行くことがお互いに非能率。
何故に住民票の移転で自動的に手続きができないのか?
年金事務所にはかなりの人が働いていましたが、こういう人件費も税金か年金から拠出している。全く非効率なやり方です。年金も割高になるわけだ。

 話変わって、昨年神戸に移転して、今年は芦屋に移転しますが、東京に比べて住居費が圧倒的に安い。
その分、ゆとりができます。
そして、芦屋には美味しい店が多いので楽しみです。
6 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年05月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031