mixiユーザー(id:8306745)

2017年04月20日19:19

252 view

まず、「幸福度」って何かを定義してみなよ?

日本の「幸福度」は155ヵ国中51位。ランキング上位の国々が考える「幸せ」とは?
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=140&from=diary&id=4536079

日本で当たり前に手に入り、だからこそ
見えないモノで、他所の国の人が
喉から手が出る程欲しいものだって
無数にあろうよ。

「生き甲斐を感じられる位に高く達成が
困難な目標があるから幸せだ」

「今日も殺されずに済んだ、幸せだ」

「明日も仕事があり、お腹が空かずに
眠れる、幸せだ」

etc、etc・・・。

これらは其々「幸せ」だろ?
良いも悪いも格や質の上下はなく、「幸せ」として
等価だ。

だからこそ、「幸福度」なんて粗雑な分類は気に食わないね。

そして、忘れてはならないのは、その「幸福度」が一位だろうが
最下位だろうが、その中で生きている人々の中には
どうしようもない不幸や不満を抱えて生きている人々も
間違いなくいる、という事。

結局、標準化してどうなる訳?と問いたくなる。
何処ぞの共和国へ行けば「この国で生きていて最高に
幸せだ」って言葉を「全員が」口をそろえて言ってくれる
だろうが、そんなセリフに何の意味もない(分かりやすい
ディストピアだね、という指針にはなるが)。

この国の「幸福度」とやらが低いのは
「言わねば腹脹る」って処だと思うよ、個人的にはね。
さて、それは本当に「不幸」なんだろうか?
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する