mixiユーザー(id:3341002)

2017年04月16日00:53

418 view

ファーマー イン アパートメント





何年か前に、薬味として使える野菜を育てようとして『みょうが』と『大葉』の苗を買って育てたんですね。
こう見えましても・・・
って。


どう見えてる


んでしょうか?
ま、余計な事なんて書かないでー
植えた1年目って、みょうがが5〜6個収穫出来て、大葉も20枚とか収穫出来たのかなぁ?
ただね。
俺が迂闊だったのが『大葉は、1年草である』って事を忘れてたってオチ。
実を食べる作物なら花が咲くのを惜しまないんですが、葉を食べる作物は『花芽を摘む』んですね。
コレは、開花した後に種を残す為に『葉を枯らす』ってするからです。
本来なら〜

「種採るんで花咲かせよう♪」

ってなるんですが、1個も種を採れないまま『寒さで枯れる』って体たらくを発揮したんですね。
あ、みょうがは『地下茎で越冬する』からイイんです。
翌年、大葉の苗買って〜
育ったみょうがが去年よりも多く収穫出来るとか目論んで、ニマニマしてたんです。



が。。。




俺が知ってるみょうがって『自生』であって『プランター育ち』じゃナイんだ。
水遣りと言う基本作業をスッカリ忘れてて〜
カラッカラに乾いた土の中で、根っこと化したみょうがの地下茎があったっけ・・・
考えてみたらさ、1年草しか育てた事がナイんだよ。
諦めようかとも思ったけどー
なんか『悔しい』ってのかな?
失敗して「やっぱダメかーwww」って終わるのって嫌いなんだよね。
原因判ってんだから、ソレを踏まえて『再挑戦』したろーか。


ってな訳で、新規『培土』『腐葉土』『プランター』『苗』『種』を揃えた。
今回は、前に使った土も含めて『再生』してベランダファーマーになります。
なんて書いても、所詮が『西日しか当たらない環境』なんで〜

みょうが・大葉・三つ葉・パセリ・バジル

で開始です。
慣れて来たら、ホムセン行って『シシトウ』とか『茄子』『ピーマン』の苗を買うかのぉ。
種で『万能ネギ』とかもイイなぁ〜




釣りもだけど、自分で釣ったり採ったり作ったりした食い物って『旨い』んだ。
イイもんなんだ。
農家さんがイイ加減って訳じゃ無くてね。
1mmも手抜きなんかしてないって判ってるんだ。
だけど、自分で作った香味野菜で食ってみたいだけ。






さ、土曜日に『培土』が届くんで〜
ベランダファーマー復活です。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年04月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

最近の日記

もっと見る