mixiユーザー(id:196524)

2017年03月21日22:24

209 view

あに

■幼女戦記 10話
あと僅かで戦争を終わらせられる。というところで怒りに燃える敵のおっさん登場。
そりゃあ、そう順調に終わるわけないよなあ。
割と印象的だった部下の1人がやられたようですが、どれくらい被害が出るのやら。

寝ながら爆裂術式は勘弁してください(笑)

■リトルウィッチアカデミア 11話
ブルームーンの夜にアッコが亡霊と出会って決意を新たにし、視聴者的にシャリオの正体がアーシュラ先生だと明確になるの巻。
超重要回でした。
シャイニィロッドの“言の葉”が蘇ることはアッコにとってだけでなく魔法界全体に影響する大きな意味を持ってきそうで、この先どうなっていくのか興味深いですよ。
それが必ずしも「良いこと」なのかどうかが分からなそうなあたりがまた興味を惹かれます。

ただ、2クール予定のうち、折り返し地点間際になっても蘇った言の葉はまだ「2/7」という事で、最終回までに全部復活するんですかね?
後半で展開が加速してどんどん蘇っていくのかも知れないですけど、これまで同様にじっくりペースで進めてもらって、2期をやってくれるのでも全然構わないんですけどね!
言の葉復活にはアッコとは別にダイアナにも関わってきてくれたらいいなあと思います。最後は皆で協力して、なんてことになったら熱いのですけど。

夢に近づくには一足飛びではなく一歩ずつ積み重ねることが大事だというのは6話(ポラリスの泉回)でも出た話かと思いますが、
今回はアッコがより「自分の現状」を認めて苦しんだ上で、望む未来に「なれる!」と決意を口にしたのが良かったかと。

これまでにもチラホラそれらしい描写は出てましたが(髪が赤くなったりとか)、アーシュラ先生がシャリオだとはっきり明言されたのは大きかったかと。
アッコがアーシュラ先生にシャリオの話を聞く展開は待ち望んでいたのでやっと来たかと嬉しかったです。
アッコの深夜の訪問に「ゲ」と素を出してたり、ださい芋ジャージだったり、アッコの質問をかわしきれてなかったり、動揺して紅茶をダラダラこぼしてたり、「美人」を否定してなかったりなアーシュラ先生が素敵でした。
ところでアッコはアルコルを見てもシャリオの使い魔だとは気付かないんですね。ぬいぐるみは持ってるのにねえ(^^;
アーシュラ先生の「シャイニィロッドを大事にしてね」は少し寂しさを感じされられましたが、どうして「シャリオ」をやめたのかとかが気になりますよ。

現代ではどんどん魔女が減ってるとか、昔は魔導正無しで魔法が使えたというあたり、科学の全盛や流行り廃りの話だけではなくて、確実に魔法自体が衰退しているわけですね。
そりゃあまあ、どこでも自由に使えるのでなければ衰退しても仕方ない気はします。言の葉の復活はその状況を変えたりするんですかねえ。

ブルームーンの亡霊・ウッドワード先生はOPの「夜を包み込む」のところで出ていた人ですかね。
亡霊として亡くなってる人なのかと思ったけど、公式サイトだと「存命する伝説の魔女」とあるので生きてはいるんですかね。
赤いバックで過去にあった出来事らしい映像が出ましたが、なんだか不穏なイメージだったのも気になるところです。


ところで、未見だったアニメミライ版が「魔法仕掛けのパレード」のBDに一緒に入ってると言うのでやっと観られました。
勢いがあって面白かったですが、TV版とはちょっとキャラの印象が違う気もしました。特にダイアナ。アニメミライ版の方がツンデレ感が高いかなと。
こちらだとシャリオの正体があっさり示されてますね。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年03月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る