mixiユーザー(id:8766091)

2017年02月05日10:39

112 view

マチスが「尖閣は日米安保の適用範囲」と言って、安倍政権は安堵しているが

日米安保条約の内容を日本国民は殆ど理解していない。
又、日本政府は知らしめないようにしている。

例えば
尖閣に中国が侵攻したら「必ずアメリカが助けてくれる」と思っているようだが、それは子供っぽい甘い期待と知らねばならない。

日米安保条約第五条
 各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように行動することを宣言する。

と言うようにこの五条には微妙な言い回しの、米国にとって二つの逃げ道が用意されている。

 一つは「施政下にある」ということ、もし侵攻されて「施政下に」無くなったら、助けません。ということ。取りあえずは自分で守れということです。

 二つ目は「自国の憲法上の規定及び手続に従つて」という、即ち「米国議会が承認しなかったら」助けません。ということ。米国から見てたかが尖閣の為に自国の若者の血を流すのを米国議会が承認するでしょうか。

 外交と言うのは各国が徹底的に冷酷に自国の利益を追求するものだということを肝に銘ずべきです。




2 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する