mixiユーザー(id:15503697)

2017年01月23日20:18

75 view

無言歌は続く

 朝 鍼治療に行く 昨日暖かな一日 のんびり草取りをしただけであったので 腰の痛みも和らいで つくづく 仕事をせんと楽なものである 治療後 川越のたねやに今年行っていないようだ と云ふことで野菜を持ってお出かけ のんびり茶の間でゆっくりおしゃべり お店なのに 客が来たら対応するようだ おおらかな人たちである 帰宅後昼にラーメンを作る 先だって 焼きそばだと思っていた麺はラーメンであったので 今日は普通にラーメンを作る カリフラワーとブロッコリーをひと房ずつ茹でて半分ずつに分ける 何しろ入れ物が小さいので これだけでも十分入れ物いっぱい感が出る 昼を食ったあたりから強風が吹き 冷たい風が それでも選定に出かけて 数本終える 夕飯は餃子一人二つずつ 大根おろしを煮てかけて食う これがメインのおかず 小皿にきんぴらと炒めた漬物白菜 ご飯巻繊汁で今日の食事が終わった

 今宵の音楽は ベートーヴェン:
1. ピアノ協奏曲第5番変ホ長調 Op.73『皇帝』(ピアノ&オーケストラ版)
2. ピアノ協奏曲第5番変ホ長調 Op.73『皇帝』(シプリアン・カツァリス編曲ピアノ独奏版/世界初録音)

 今宵二枚目の音楽は 『ローズマリーの霊感〜詩的で超常的な調べ』 ピーター・ケイティン ローズマリー・ブラウン 帯には 「私はリストの霊から曲を授かった」 とある
本も出ているようだ しかし 読む本は積まれてあるしなあ


 皇帝といえばナポレオンを思い出す フランスではその前は国王と云ふのがいて 確か今月のこの辺が ルイ16世の処刑された日であったとおもふ 妃が かの マリー・アントワネット 奥さんの美貌が有名だが 実は旦那の国王の方は相当のグルメであったようだ 彼らが住居であるベルサイユ宮殿 ここには料理人186人 全員が作っていたわけではなかろうが 一日の食事時間は10時間くらいだったそうだ しかも一日のカロリー摂取量は 六千カロリーを超えていたと云ふから凄い 少女漫画にはあまりかっこよく書かれていないとおもふけれど さもありなん 革命が起こると国外脱出を図って失敗 39歳で断頭台の露と消えた

 我が文房の何処かに 「幻の日本オオカミ」 と云ふ本があるはずなのだが 見当たらん 不思議に無いと読みたくなる 我が県の奥に秩父があり そこに生息しているのでは とごくたまに聞くことがある 古来いたはずの獣が絶滅と云ふのは 余程のことが行われたと見るべきである 退治するレベルではなくほぼ殲滅 日本オオカミはそれほど人間に害を与えたのだろうか 時代劇を見ても オオカミが人に大いなる脅威を与えているようなことを見た記憶もないし 例えば村ひとつを食い尽くしたことがある云々の伝聞を 記憶を遡ってもない ネットで調べれば済むことだが 本を探して読むと云ふ行為が大切だ 中には目に余る行為さえある
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年01月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る