mixiユーザー(id:31894606)

2016年12月28日08:07

388 view

三浦弘行九段会見詳報「うーん。まあ、無理なんでしょうけど、竜王戦をやり直してほしい」

  対局中にコンピューターソフトを使用したと指摘されたが、第三者調査委員会による調査の結果、「不正を疑う証拠はなかった」とされた、将棋の三浦弘行九段(42)が27日に東京都内で開いた記者会見の詳報は次の通り。



三浦九段「お騒がせして申し訳ございません。私を応援してくださった方々にご心配をおかけしましたことも、申し訳なく思っています。26日に日本将棋連盟が設置した第三者調査委員会の調査報告を聞いて、(不正使用の疑惑の根拠のひとつとされた)30分の離席について『そもそもなかった』としている点に驚きました。それならば、そもそも疑惑はない、ということになります。

 2つめは、離席している私を将棋連盟の理事が監視していた。しかし、私には不審な点がなかった、としている点です。ならば、そのまま竜王戦に出させていただければよかった。そうならなかったことが非常に残念です。

 年明け1月3日、4日に地元群馬県で行われるイベントの出演も勝手にキャンセルされていました。将棋連盟による出場停止処分は年内で終わり、いわば処分明け後の初の行事になるはずでした」

 《この後、会見に同席した弁護士が将棋連盟の第三者調査委員会の調査結果に対する見解を述べる。三浦九段の不正疑惑について「証拠がない」とする点は「評価」したが、将棋連盟の「出場停止処分もやむなし」とした点の不当性を指摘した。また、金銭的な請求や名誉の侵害についても将棋連盟側と協議する方向だと説明した。この間、三浦九段は、視線を落としたままでじっとしている》

 −−調査委員会の報告を聞いた時にどう思ったか

 三浦九段「そうですね。不正はやっていないのだから、その点の調査結果については自信があったのですが、疑惑の根拠となる長時間の離席がなかった上に、私のことを監視しても不審な点がなかったのに、なぜ出場停止処分にしたのか驚きました」

 −−第三者調査委員会のヒアリングの中で、印象的なやりとりは

 三浦九段「やりとりについて詳しくは言えません。不正があることを前提として質問してきて、疑惑を潰していかないといけないみたいなんですよ。潰していきながら徐々に、不正を働いていない印象を持っていただけたのだと思っています」


 三浦九段「そうですねえ。うーん。まあ、無理なんでしょうけど、竜王戦をやり直してほしいです。元の状態(白紙)に戻してほしいですね」

 −−今、将棋への思いは

 三浦九段「将棋ですか? うーん。出場停止になったこの2カ月半は、将棋の勉強どころではありませんでした。早く元の環境に戻って、勉強して、結果を残せるようにがんばりたいです」
 −−出場停止期間中に「不戦敗」がついてしまった

 三浦九段「うーん。それは、やっぱり、ね、ま、一言で言えば残念で仕方ないということですね。もう少し、なんとかならなかったのかなあと。それをいってしまうと出場停止処分の件に話は戻りますが、なんとかならなかったのかなという気持ちです」

 −−不戦敗の撤回を将棋連盟に求めるのか

 三浦九段「棋士にとって対局は仕事だし、義務でもあります。元の状態(白紙)に戻せるなら戻してほしい」

 −−出場停止処分を受けて、この間、どのような思いで過ごしてきたか

 三浦九段「そうですねえ。私ひとりなら堪えられましたが、家族が参ってしまって。なんで、こんな仕打ちを受けないといけないのか。一方で応援してくれる棋士の方もいましたし、ファンも信じてくれて励みになりましたが、推測だけでいろいろと言われるのは辛い。悔しい」

 −−将棋の駒に触れたりはしたか

 三浦九段「将棋の勉強ができるような環境ではありませんでした。身の潔白の証明は『悪魔の証明』といって不可能なんだそうですけれど、それでも限りなくシロに近づけるよう、がんばっていました」

 −−今後の対局について

 三浦九段「将棋の勉強ができていないのですけど、そういう言い訳はできない職業です。騒動が落ち着くには時間がかかるでしょうが、できるだけ早く将棋盤、駒に触れて、勉強を再開して、対局する相手に迷惑をかけないよう努力したい」

 −−棋士全員に対する思いは

 三浦九段「うーん。これはですね、あの、最初から私を信じてくれている棋士もね、いるんですけれども、そうですね、まあ、言いたくないんですけど、私のことを疑った棋士もいるわけで、やっぱり気持ちよく対局に臨めるかなんですが、棋士は勝負師なので気持ちに左右されずに対局に望まないといけないと思っています」

 −−電子機器の持ち込み対策について

 三浦九段「金属探知機を使うのがいちばん良いと思っています。厳しく事前チェックすれば、気持ちよく力を発揮できると連盟には提言してきました。金属探知機の導入が、棋士を守る上では良いと思っています」

以上


下のマンガの吹き出しは、
左は「・・・・」伊奈めぐみ
右は「負けたあ」渡辺明

昨年の王座戦トーナメント準決勝で、佐藤天彦に負けた時に
めぐみ夫人が描いた。

フォト




19 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する