mixiユーザー(id:3176765)

2016年09月26日11:43

215 view

図形エネルギーの車走行実験

最新の図形を使っての車の走行実験をしました

うちのプリウスのタイヤを新品に交換した時に図形シールを全て剥がしました
タイヤを馴染ませる事と、ノーマルの走行の感覚と燃費を計測するためです

以前のタイヤと種類が違うのでタイヤを交換するだけでハンドルは驚くほど軽くなりました
100キロ程走ってタイヤ屋で点検・確認をしてもらって更にしばらく走りました
普通の道路で京都〜大阪間で燃費は24程でした

200キロ以上走って感覚も分かったしシールを張り付けました
実験なので差が分かりやすいようにかなり多めに張ってます(笑)
以前がカラーだったので今回は全然目立ちません(当社比)

まずは一般道ですが、少し気を使って走ったら燃費は27まで上がりました!
シールを貼る以前の京都〜大阪間と道は同じです

次は高速走行
一般道より感覚の差が分かります
車体がドッシリとして安定感があります、車体が重くなったのか?と思うくらいです
その逆に慣性走行は軽くてあまり減速しないのです
いつもの感覚で車間を取るとブレーキが必要な程です
車体はドッシリしてるのに進むのは軽いという変な感じです
そして燃費は25〜26でした
ノーマルの高速での燃費が23程なので良い伸びです

結果、図形シールを貼るだけで変化がある事は明白です

今回は側面、4隅とタイヤだけでした
次は前方への方向付けのシールを貼って実験したいと思います


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する