mixiユーザー(id:12645834)

2016年08月11日16:16

264 view

VRゴーグルを作ってみた

雑誌の広告でVRゴーグルがおまけに付いているというのがあった。日経PC21の9月号(780円)だ。段ボールを切り抜いて、ついたてを3つくっつけておしまいだから、ものの30秒でできちゃう。前回Googleのサイトからダウンロードしたもは造形が複雑で難しかったのと、レンズがうまく合わなかった。これはレンズもセットになっている。
組み立て記事は最初のページね。
スマホにGoogleストリートビューのアプリをインストールする。(playストアで「Googleストリート」と探すと出てくる)
起動すると白い点があるところが簡単に3Dになるので、スワイプして拡大すればいい。適当なところで白い点をタップすると3D表示(画面が左右の眼用のデータ)になるので、ゴーグルにセットしてレンズをのぞく。

これ以外に、自由にどこでも3Dでのぞけるのでこっちが面白い。
矢印(←)をタップして戻る。
通常のマップ検索のように、検索窓に住所や店舗名、観光地名を入れる。
地図が出てきたら、大きさを適当に変えて目的の位置に行く。
上が地図、下1/4くらいが写真になるので、写真をタップ。画面右上に3Dゴーグルのアイコンがある。これをタップすると3D用の画面になるので、おまけのGoogleゴーグルにセットすると三次元画像が見える。
さらに顔を左右に振ると左右に、上下に動かすと上下の3D画像が見える。
これで、旅行に行かなくてもいった気分になれる。
松山の家や、いろんなところを覗いてみたけど…これは面白いや。
ちょっとした本屋なら在庫が残っていると思うよ。おすすめだ。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する