mixiユーザー(id:6512388)

2016年05月23日12:22

199 view

タチアオイ(立葵)



  野川沿いの道で、タチアオイの花が咲いていました。アオイ科の多年草。日本には、古く中国から伝来し、平安時代には「唐葵」と呼ばれ、江戸時代から「立葵」と呼ばれるようになったようだ。原産地は、中国ともトルコ、東ヨーロッパともいわれている。梅雨入りの頃に咲き始め、梅雨明けの頃には花期が終わる。よく見ると葉が太陽の方に向うそうだ。今度確認してみよう。

フォト  タチアオイ
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する