mixiユーザー(id:272223)

2016年05月15日01:31

175 view

まともにGWがなかったが、ようやく一日休みだった。

29日以来、まるまる1日休みがようやく取れた昨日、朝から大阪へ出て映画三昧。

まず、TOHOシネマズなんば別館で『ヘイル、シーザー!』。
その際、閉館したと聞いていたジュンク堂なんば店の、ほんとに閉まっている姿に唖然とする。

昼食を松乃屋でとって(ササミカツ定食を頼んだら、味噌汁の代わりにご飯が二つも出されてビックリ(笑))、日本橋の中古ショップをブラブラ。
DISCJ.J.でずっと入手できてなかった『ガンヘッド』のCDに遭遇(2300円也)。
そりゃ買うでしょ。
同じく、『アウトサイダー』も1500円で出ていた(近くのタワレコじゃ、新品で4000円近くもする)ので購入。
いい戦利品。

そこから梅田へ移動して、TOHOシネマズ梅田で『世界から猫が消えたなら』。
シアター1、つまりTCXシアター。
イグアスの滝のシーンで、その効果が発揮できていたと思う。

なんばから梅田へ移動したのは、梅田ロフトで開催中の「大ラジカセ展」に行きたかったから。
想像していたよりもこじんまりとした展覧会だったが、僕が中学高校と愛用していたアイワのラジカセも置かれていて感動する。
社会人になって東京へは持っていかず、奈良に置いたままにしていたが、時間の経過とともに壊れてしまって廃棄したので、もうお目にかかれないと思っていただけに、マジで涙ぐむ。

そこからタワレコ・丸ビル店へ行き、朝観た『ヘイル、シーザー!』のサントラ(事前に関西ではここしか店頭で置いてないのをネットで確認していた)と、やたらスコアが饒舌で耳について離れなかった『世界から猫〜』のサントラを買う。
前者はお馴染みカーター・バーウェル。後者は『あやしい彼女』に続き小林武史。小林氏はほんまにキャッチーなメロディを書くね。

そこから地元に帰り、TOHOシネマズ橿原で『追憶の森』。

ってなわけで、TOHOシネマズめぐりをしたような一日だった。

3 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年05月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031