mixiユーザー(id:40800040)

2016年05月08日17:28

185 view

三回忌の帰省

4/29から帰省。
4/30和田山へ遊びに行く
5/1実家の木剪定
5/2にオット実家へ5/3法要
5/4広島お墓参り
5/5三ノ宮デイト
5/6滋賀泊り
5/7埼玉へ戻る

今回もなかなかハードでした。

滋賀からの帰りは10時過ぎに出て、途中2度休憩し、渋滞なしで16時ごろ戻ってこれたので良かった。

5/5三ノ宮は、私が震災前(東北のじゃないよ、神戸の震災です)によく行っていて、大好きだった店が、場所を変えて復活しているのをネットでみつけ、どうしても行きたかったから。
ひとつは「おくの」という鉄板焼き屋。これは、昔サンセット通りのシェーキーズの二階にあった「どんどん」というお好み焼き屋が名前を変えて、高級鉄板焼きになったらしく、それを追いかけたかった。
実は、何年か前、ちかと三ノ宮で合流したとき、ここを予約しようと電話したら、その日が休みで、今回どうしてもリベンジしたかった。

もうひとつは、「味日記」という割烹。ここではじめていちぢくの天ぷらを食べ、そのおいしさに感激した。あと、やまいもの天ぷら、ウニのコンソメ茶碗蒸し、菊菜のサラダ・・・どれもおいしかった〜

ということで、まず おくの に電話すると、「あの、どなたの紹介ですか?」とのたまうではないか。は?紹介って、昔通ってたんですけど?と言っても、紹介がなければだめ、の一点張り。
めっちゃくやしい。。。

次に味日記。ここは、電話すると「現在使われてません」とのこと。ほんまにがっかりした。
もう、三ノ宮には私の行きたい場所なんかないんや〜!号泣!

仕方なく、オットと結婚前に三ノ宮で飲んだときから気になっていた、「わ田る」に行くことにした。オットと同じ名前の店だからね。

当日
10時半ごろ家を出て、まず神戸駅で降り、モザイクから元町を経て三ノ宮へぶらぶら歩く。
やっぱり(・∀・)イイネ!!神戸!
5時になったので わたる へ向かう。
わ田るは、結果から言って、とっても高い店だった。瓶ビールは小瓶しかないし、ワインもボトルの最低値段が12000円だった。(もちろん、ワインはグラスで。)
頼みもしないのに最後に出てきたイチゴは、めっちゃ大きくて、甘かった。おそらく一粒何百円もするんだろうな。
料理はすべて美味しかったです。あの金額で不味かったら暴れるくんですわ。
3テーブルしかない小さな店で、お客は最初から最後まで私たちだけ。
帰りに、神戸牛佃煮の小袋をお土産にくれました。

それから、はしご酒しようと、トアロード、鯉川筋を歩く。あれ?れんが亭がない!クリスマスオルゴールもヨーバリンダもない!いつもウインドウから覗いていたBALLYも・・・あそこらへんは、本当に変わってしまったね。さみしいね。

YANAGASEなら、まだあるだろう、と山本通を北野坂方面へ向かう。
ピノキオはまだあったよ。と言っても、なぜか一度も入ったことないねん。

YANAGASE、ありました。
なんか、記憶にあるよりもぼろい店だった。21年前から老舗やもんね。
白衣のおじさんのバー、というイメージだったけど、白衣はそのままやけど、二人いたバーテンは明らかに私より年下・・・
お酒、おいしかった。。。気のせいか、神戸の味がしました。。。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する