mixiユーザー(id:1306082)

2016年04月14日00:05

316 view

出張 時々 旅

先週も大変な。

4月6日の夜から埼玉県に移動。
4月7日の朝から埼玉の現場に入り作業。夕方に東京都内で打ち合わせ。打ち合わせが終わり、栃木県の宿泊先まで移動。
4月8日、再び埼玉の現場に入る。装置の動作確認をしているとソフトに不具合が発覚(以前、出来ていたはずなのに?)。ソフト担当者が休み。工場へ対応を要請するも、担当者しか分からん。4月11日には生産に入るのですが・・・。

何とか担当者と連絡が取れ、4月10日なら対応可能。当初は4月8日に帰るつもりだったので事前に新幹線の席も確保していたので急遽、キャンセル。金曜日の夜、まだ埼玉県にいる時点で帰宅困難。金曜の夜に東京都内で宿を確保するのは無理なので、再び栃木県・小山駅。

4月9日に帰宅しても再び翌日には現場対応する必要があるので、そのまま関東に滞在することに。

4月9日はフリーです。
4月10日は、同じ装置がある東京都内でソフト修正をすることになったので、9日は都内に宿を確保。
さて、一日どう過ごそうか。

今年の1月に冬の日光を訪れましたが、4月になったので雪の心配も無いので再び。
前回は会社のメンバー数名で団体行動だったので、なかなか思った通りに移動できず。今回は単独なので動きやすい。

フォト
小山駅〜栃木駅はJR高崎線。前回より1時間早い列車に。

フォト フォト
栃木駅〜日光駅は、東武鉄道。JR新宿駅から東武日光への直通特急・日光1号に乗れた。
JRも日光駅があるのですが、東武鉄道を経由して日光に行く不思議。

日光に着いたのは9時半。荷物が多いのでロッカーに預けて、バスの周遊チケットを・・・。長蛇の列。外国人観光客も多く、バスの切符売り場が大混雑。チケットを買えたのは10時過ぎ。


前回は日光東照宮のエリアを巡る切符でしたが、
フォト
今回は中禅寺湖まで移動可能なフリー切符。

途中、アニメ作品の頭文字Dでも有名ですが、日光いろは坂(急カーブが連続する峠道)があり、大型バスで通過できます。

フォト
フリー切符の最大範囲である大崎バス停。周囲は何も無い。おまけに、中禅寺湖はまだ観光シーズンで無く。

フォト フォト
フォト フォト
静かな中禅寺湖エリア。釣り客くらいですね。

歩いていると華厳滝(けごんの滝)の案内があり、せっかくなので立ち寄ってみた。
フォト
まだ、雪が残ってます。

フォト
華厳滝

フォト フォト
ついつい、滝になると写真を二通り撮りたくなるもので。高速シャッターとスローシャッター。

フォト
天気も良くなり男体山と青空。

さてさて、中禅寺湖エリアを満喫したところで、いろは坂下りです。
バスの最前列席が確保できたので

フォト
いろは坂下り。いろは坂は上りと下りが別々の道になっているので対向車はありません。

フォト
こんな感じです。バス運転手の運転テクニックが凄い。

フォト
アニメーション中にもこの看板が出てきますよ。カーブ毎に、いろはにほへと・・・と名前がついています。

フォト
最大の難所がこちら。44番ひ

フォト フォト
フォト フォト
ここは、アニメーション中に出てくるシーン。分かる方は作品の忠実さに納得されるかと。

フォト
日光東照宮をお参り

フォト
再び、東武日光駅に戻ってきました。ここから浅草まで移動します。
JRと東武鉄道の選択種があるのですが、東武鉄道の方が安い。特急を使うと高くなりますが、移動時間も断然、東武鉄道が有利。

フォト
帰りは直通特急が無かったので、下今市駅まで普通列車。下今市〜浅草を特急きぬ で移動。

フォト フォト
きた。金色のスペーシア。

フォト
車内は快適で、少し贅沢をしたくなるもので。アフタヌーンティー。

フォト
浅草に到着し、宿に荷物を置いた後、東京スカイツリーへ。

フォト
今回は、プラネタリウム天空。アロマが香る会です。

さてさて、4月10日は現場でソフト修正の付き添い。作業も終わり15時半。一度、宿に戻る。さて、まだ時間があるし。一度、東京タワーも見てみたいな。都営大江戸線の沿線に宿を構えていたのですが、調べてみると沿線(赤羽橋駅)。はい、決定。

フォト
地下鉄で20分程度。東京スカイツリーを見慣れているので、小さい。

フォト
もう、鯉のぼり

フォト フォト
暗くなるまで、水族館で時間を調整して。

フォト フォト
そのまま、タワーへ。

フォト
東京スカイツリーから東京タワーが見えるので、その逆も。

周囲はすっかり暗くなり。

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト
鉄骨とボルトが見えるのが昭和な感じですが、雨風に耐えながら維持するのは大変でしょうね。
東京スカイツリーはクールな雰囲気に対して東京タワーは温かい?。

周囲をぐるりと巡って有名そうな撮影ポイントを
フォト フォト
ビルに東京タワーが(右)

フォト
満開の桜

フォト
赤羽橋駅近く

4月11日。無事に生産立ち会いも終わり、帰路へ。
2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年04月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の日記

もっと見る