mixiユーザー(id:8125552)

2016年03月03日10:47

329 view

パソコンの修理

以前からCドライブが何時の間にか満杯近くなって空きが20GByteないとWindows10に更新できないのでどうしようかと迷っていたところ、突然立ち上がらなくなった。
エラー・メッセージが invarid partition table と出た。この場合は修復ディスクが作っていないとどうしようもないのでCドライブの交換をすることにした。
これまでのCドライブは128GByteのSSDであったが倍の容量のSSDと交換した。Windows10のディスクは「上司」のパソコンで作成した。
これで問題なくWindows10に置き換わったが、これまでWindows7だったので無料でアップグレードできる筈だが、従来のCドライブを外してのインストールであったため、更新とは認識してくれなかった。
Windows10のOSは新規購入だと16000円もする。多少の制限を我慢すればこのまま使えるのであるが、プロダクト・キーを知るためだけに16000円を支払うのは2の足を踏む。マイクロソフトは悩ませるな。





0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する