mixiユーザー(id:8325272)

2016年01月08日20:50

404 view

横浜食べ歩き「松乃家 野毛店」(5)

 平成28年1月2日(土)(2016年・2676年・4348年)。
 大韓民国のお正月は旧暦で祝うので、新暦のお正月で休みなのは、本当は、1月1日(金)だけだそうである。
 ところが、今年は土曜日、日曜日が続くので、たまたま、日本のように三連休になっているそう。
 もっとも、大韓民国でも日本でも、三連休だろうと電車は動いているわけで、鉄道員はじめ、休みでない業種はいくらでもある。
 小田原の観光業の人も、仕事だったそうである。
 横浜通いの丸美先生は、JR東日本・東海道本線、横浜駅到着。
 今朝の電車は空いていたようである。
 駅ビルには福袋発売を待つ行列。
 今日は、業務(ミッション)Cだった。
 箱根駅伝公式Webサイト
 http://www.hakone-ekiden.jp/
 昼に、箱根駅伝の中継を見る。
 箱根は、箱根湯本も芦ノ湖も立ち入り禁止区域だと思っていたので、駅伝が普通に開催されていたので驚いた。
 全国中継で、安全宣言の代わりになったのではないか。
 帰り道の食べ歩きは、JR東日本・根岸線、桜木町駅で下車。
 お正月で、この辺りも休みの店ばかりだった。
 結局、
 松乃家 野毛店 - 桜木町/とんかつ [食べログ]
 http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140102/14055917/
 とする。
 今日も寒い。
 この店は、暖かいお茶がセルフ・サービスでいくらでも飲めて、ありがたい。
 券売機で、ロースかつ定食(500円)を注文。
 お盆の上に、左にご飯、右にわかめの味噌汁。
 真ん中のお皿、手前にロースかつ、向こうに刻みキャベツ。
 今の時代、ロースかつ定食は、ラーメンより安いのである。
 横浜駅に、特急はまかいじが停まっていた。
 時刻表はまかいじ - 根岸線のページ
 http://www.negishiline.net/timetable/hamakaiji.html
 電車を降りる時、
「お嬢さん、お嬢さん」
 と呼び止められる。
 座席の上に、どうやって鞄の外に出たのか、自分の財布があった。
 ラジオ韓国(1170kHz)・受信記録(20:10〜22:00)。韓国の疑問(韓国の年賀状、ほか)。SINPO=33333。
 大韓民国では、日本のような年賀状の欠礼がないらしい。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する