mixiユーザー(id:465873)

2015年12月18日22:23

330 view

初体験!

産まれて初めて肛門科を受診してきました。


内容はもちろん「ぢ」かどうか。
俺、結構昔から、それこそ小学校の頃から、
拭いた時に血のようなものがついてたんですよね。

ただ、小学校の頃なんて、下痢とかで何回も拭いた結果、
うっすらと赤い点のような、
トイレットペーパーの製造過程で紙に交じった赤いゴミのような、
血かどうかもわからないレベルだったんですが、
年々、ゆっくりとそれが目立つようになってきて、
ここ最近は赤いのがつくのが当たり前になってきてたんですよね。


とはいえ、別に痛みもないし、ほっといてもいいかなー、とは思ったんですが、
年内で一度保険証を返還することになるので、
その前に一回診てもらった方がいいかなー、と思って行ってきました。




で、診断の結果、やはり「ぢ」だった、と。
多分イボ痔。何故多分かというと、もう忘れたからw
まあ、まだ初期段階っぽいが、薬を3週間分処方されて、
また3週間後に来て様子を見る、とのこと。


そして、痔になった事で、生活習慣も変えないといけない。
いくつかあるんだけど、これは痛いなー、ってのが以下の三点だ。



1 風呂に入る、浸かる

もともとシャワーより風呂派だったのですが、
時間短縮とガス代、水道代節約のため、今年はシャワーを多用してたんですよ。
んで、シャワー生活もいいなー、と思ってた矢先だったので…
まあ、もともと冬は風呂多めにしようと思っていたんだけど。



2 ケツを拭きすぎない

結構俺、奥の方まで拭いてたんだよなー。
やっぱ綺麗にしたいしさー。
けど、それも良くないって話なんで、
表面だけ、奥までやらないのを意識するようにします。



3 辛いモノを控える
これが一番キツい。
元々俺、辛いモノが特別好き、というわけではなかったのですが、
ここ2〜3年、辛いカップラーメンを好んで食べるようになったんですよねー。
というか、びんぼくさい話になるんだけど、
辛いカップラーメンをおかずにご飯を食べるのが、めっちゃうまいっつーか、
めっちゃご飯が進むんだよなー。
これを控えるってのがきついなー。




で、俺の方針としては、2は実践する。
1.3は従来通りで生活し、薬の力でどれだけ抑えられるか、
を見てみたいと思います。
薬だけでいけるんだったら、それに越したことないし。




しかし、俺、ケツ毛濃いのが悩みで、肛門科で剃ってもらおうかなー、とか
思ってたんだけど、言い出せる雰囲気じゃなかった…
つーか、やってもらえるかどうかも分からない、いや、
やってもらえる雰囲気ではなかったw
3 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年12月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031