mixiユーザー(id:8818818)

2015年11月13日08:27

44 view

★お弁当日記★ その5 もってのほか弁当

その名前の由来は、

『食べてみたら、ことのほかに旨かったから』
『菊のご紋を食べるなんてもってのほか』

そんなことかららしい。

【もってのほか散らし寿司】
食用菊、錦糸玉子、レンコン、干しシイタケ、人参、ちくわ、白胡麻、合わせ酢、利尻昆布。サバの塩焼き、チェリートマト。


フォト


ゆでた食用菊をお酢につけ、色だししました。
わずかな苦みが美味しかったです。
秋の季節の散らし寿司です。

満足、満足…(*^▽^*)ノハーイ


1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する