mixiユーザー(id:6640257)

2015年10月25日15:26

330 view

2015.10.10香港1日目その4

黄枝記はビビッて入れなかった・涙
でも、すぐに次善策を準備できるところが、まっきーのすごいところだ・エヘン


フォト


  ■前にも行った沾仔記だ。

みなかもさんと雲吞麵を一杯ずつ、それに油菜を頼んでみた。

「ビーンソース or オイスターソース?」

油菜はソースを選べるようだ。

「オイスターソース。」

と、オイスターソースを頼んでみたが、ビーンソースとは何だったんだろう?醤油?


フォト


  ■雲吞麵。


フォト


  ■郊外油菜。

雲吞麵には蝦がギッシリつまった大ぶりの雲吞が3つ入っている。ここで誤算だったのが、みんかもさんは蝦がダメだったってことだ・涙
みなかもさんが残した雲吞はまっきーがいただきました・スミマセン
マイタンは、雲吞麵が27Hk$×2、油采15HK$の合計69HK$だった。

沾仔記で雲吞麵を食べた後は、すぐ横にあるヒルサイドエスカレータを上る。


フォト


  ■ヒルサイドエスカレータ。

途中、欧米人で賑わうSOHOのBARを見ながら堅道まで。

「一番上まで上らないの?」

と、みなかもさん。
この先は、住宅街だけであまりおもしろくないんだなあ。

この後はピークに行く予定なのだが、ここからピークトラムに乗るのに山頂纜車站に行くのも、バス、ミニバスに乗るのに中環碼頭に行くのも、どちらにしても面倒くさい。
ここは、

「ヘイ、タクシー!」

ちょうど、客を降ろしたタクシーがいたので、それに乗り込む。

「さんてん(山頂)」

「ああん?」

通じんかあ・・・

「ピーク・・・」

「ピーク Ok.」

堅道から山頂まで55.4HK$だった。60Hk$払って、

「んさい ざうちん。」
(お釣りはいらないよ)

「しぇえしぇえ。」

こっちは通じるのね。

山頂廣場(ギャラリエ)のテラスに行ってみたところ、ガラガラだ。


フォト


  ■100万ドルの夜景。

獅子亭展望台に移動。


フォト


  ■100万ドルの夜景その2。

今回の夜景は、雨上がりで綺麗に見える。獅子亭展望台にいた日本人の女の子が、「晴れていたら、もっと綺麗なんだろうな」と言っていたが、そんなことないです。十分きれいです。
後で、みなかもさんがデジイチで撮った写真を見たが、iPhoneの写真とは比べ物にならないくらい綺麗だった。これでもiPhoneを三脚で固定して撮ってるんだけどなあ。
それにしても今回の獅子亭展望台では、やたら日本語が聞こえてくる。
そう言えば、人民はどこへ行ったの?

雨上がりの山頂は風も強く、かなり涼しい。(決して寒いとは言わない)そこで、山頂の翠華餐廳で暖をとる。


フォト


  ■翠華餐廳。


フォト


  ■熱奶茶。

普段、コーヒー,紅茶には砂糖を入れないまっきーだが、奶茶は砂糖を入れたほうがうまいね。
マイタンは24HK$。

帰りのピークトラムは、この寒い涼しいなか、いつも通りの大行列だった。
まっきーたちはバス乗り場に。15番バスも1番ミニバスも、ほとんど待っている人はいなかった。
2台目になるかなっと思ったが、ぎりぎり1台目のミニバスに乗ることができた。


フォト


  ■1番のミニバスで下山だ。

ミニバスの中でも日本語が。

「体目当てだと気づかなかったの・・・」

日本人女子が全開でガールズトークをするなか、ミニバスは山を降りていったのであった。







8 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する