mixiユーザー(id:15951369)

2015年09月06日06:49

409 view

「日米韓首脳会談」

 今回の「抗日戦争勝利70周年記念パレード」に参加した韓国の朴槿恩大統領と中国の習近平主席との間で「来月に韓国で日米韓首脳会談を実施しよう」と決めたとの報道があります。このままいけば、安倍総理はおとなしくソウルに出かけてしまいそうな気配ですが僕は反対です。なぜなら、初めに中国や韓国が首脳会談に応じなかったのは、「中国のねつ造歴史認識」「韓国のねつ造歴史認識」を日本が認めて謝罪に応じなければ「日中韓首脳会談は行わない」とゴネて、2年半もの間「首脳会談」は開かれませんでした。


 そうした中、中国も韓国も「自国の経済運営が行き詰まって追い詰められてきた」ものですから、「日本が認めない歴史認識を『軍事パレード』を実施して、内外に認めさせて「既成事実化」したうえで、習近平と朴槿恩とがつるんで、安倍総理を責め立てようという」のが今度の「日中韓首脳会談」であるわけです。


 このまま、中韓の罠に嵌り込んでしまうということは、単に我が国にとってプラスにならないばかりか、その他大勢の国々にとっても決してプラスにはなりません。なぜなら今回の「抗日戦争勝利70周年記念パレード」に中韓とロシア以外は国家元首の参加はしておらず、それらの国が中韓と積極的に外交関係を深化させたいとは考えていないからです。その上このところの日本国内世論でも圧倒的多数の方々が「中韓と仲良くすることを望まない」と言い、一方韓国の世論は「朴槿恩大統領は習近平大統領とよくやった」と言って大きく支持率を挽回しているからです。そんな中、ソウルにノコノコと出かけて、安倍総理は何を得られるというのでしょうか?


 ここで大切なことは、すぐさま「対中国+韓国に対して要求すべきこと」を整理して、日本は「対中関係」「対韓関係」での課題をまとめ、「それを呑まなければ首脳会談には応じられない」と2年半前の中韓のやり方を真逆に返して、すぐさまアメリカに飛ぶことです。ご存知のようにアメリカは最近「アジア・シフト」を打ち出してきており、今後の対中関係は日本として「日米豪印」のダイヤモンド構想で当たると決めた以上、そちらとの共同戦線を優先し、最低でも「日+米:中+韓」の2プラス2で首脳会談を行うべきだと思います。申すまでもなく、今回の「アメリカの制止を振り切って中国の胸元に飛び込んだ韓国に対してアメリカはどう考えるのか?」と言う、アメリカの「対韓関係」と、韓国を呼び込んだ中国への「対中関係」をどう考えるのかをよく摺合せておく必要があります。


 そこの詰めを甘くしてソウルに行けば、「日米同盟」のメッキがはがれ、またぞろ「中韓の思惑」に嵌められ「手玉に取られる」結果になります。具体的には「中韓の要求する援助」や「AIIB参加」、さらには「日中韓スワップ協定」「尖閣諸島領有権問題の存在確認」「竹島放棄」などの要求を、2対1で迫ってくることは見え見えです。反対に安倍総理が韓国に行って、「抗日戦争勝利70周年ねつ造パレード謝罪」を勝ち取る可能性はほぼゼロであり、「尖閣問題取り下げ」を受け入れさせたり、「竹島返還」を認めさせることもほとんど望みはありません。だったら、我が国にとって「日中韓首脳会談」に参加する意味が殆どないとしか思えません。今は中韓の凋落により、日本が支援を約束させられるだけで、見返りにいかなる約束を認めさせたとしても、この二国は「欺瞞」を国是としていますから、「約束をたがえること」に何の痛痒も感じないと思います。


 この機会に、「アメリカのアジア・ソフト」の意向を十分確認し、「日米共同戦線」を張って、お互いに立場と役割を決めて、効果的な仕組みを練り上げて「対中韓関係」を攻略しなければならないのであって、いたずらに「日中韓友好関係の構築」などを掲げて「飛んで火に入る夏の虫」になっては、今後の日本の国益を大きく損なうことになります。その意味で、今後の安倍総理の対中韓関係改善への対応は、ひとりアメリカだけでなく東南アジア諸国、豪州、インドなども含め、貿易関係で大きく中国に依存しているヨーロッパや中南米の資源国も注目しているところであり、今後のアジアの盟主として国際貢献を目指す日本のの総理大臣として、毅然とした姿勢を見せなければなりません。


 安倍総理を支える官邸スタッフや外務省、経産省、財務省、防衛省の皆さん。わかっていますよね!ボケッと手を拱いて見ているのじゃないですよ。ここが仕事のしどころです。何のためにこれまで安倍総理は50か国以上もまわって「地球儀を俯瞰する外交」を進めてきたのか?ここで詰めを誤れば「九仭の功一簀に欠く」と言うことになります。気を引き締めて頑張ってください。

1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年09月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

最近の日記

もっと見る