mixiユーザー(id:8306745)

2015年08月29日22:56

203 view

こういう実験をこそ、「反知性主義」と批判すべきでは?

■人は無条件で生活費をもらえるとどうなるのか?オランダでベーシックインカム実験へ
(NewSphere - 08月27日 19:50)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=196&from=diary&id=3587113

古代ローマにおける民衆への政治介入の
阻止手段として唱えられたスローガンこそが、
「パンとサーカス」だった。
食と娯楽が安定した供給が為されれば、
人は生活に不満を抱かない、というもの。

そして、これこそが愚民化政策=反知性主義
として批判されている。

昨今良く罵倒語として山口二郎やしばき隊界隈
が使用していたが、これらは極めて恣意的な
誤用であり、端的に卑劣である。

で、原義に立ち返るのなら、こういった
「社会実験」をこそ、リベラル界隈は
「反知性主義」と批判すべきでは無いか、
と個人的には思う。

別に福祉を拡充し、手厚くする事自体に
批判はない。
無論、多いに為されるべきだ、と思う。

だが、こうしたベーシックインカムには
どうしたって賛同は出来ない。

理由は、別に「実験」するまでも無いからだ。

必ず、均質化を始める事は、
当然であり必然だ。
それは社会主義、という20世紀最大の
失敗をした実験に表れている。

社会主義の衰退は、結論としては
スターリニズムのような人神主義や
中国共産党のような党治主義に見られる
「民衆の政治不介入」を徹底させた
愚民化=反知性主義にその原因の
大半はある。

一律化、平均化は平等思想の理想では
あるが、取り扱いがとても難しい事だ。

一律化する事、というのは最も簡単であり
それ故に最も下策なのだ。

福祉や社会保障、というものの
真髄は「皆がその権利を持つ」という事。

個別の事情は様々であり、異なる。
一律に「幾らあげるから、それで何とか」
などと云うものではない。

だからこそ、マンパワーを割き
ウェイトを置かなければならない。

一律化は単純な「愚民化」に寄与する
だけ、なのである。

ま、このオランダの実験は「不平等」という
批判を招く時点で失敗はその前段階から
失敗が見えているのだが(一律化の前提すら
守れていない)。




0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する