mixiユーザー(id:7024298)

2015年07月30日22:18

660 view

夏休みの宿題 X-STRAP MESSENGER BAG

夏安眠眠ゼミに負けず、自作魂に火をつける。課題はメッセンジャーバッグ。。。ちまたのメッセンジャーバッグと謳っているモノの中にには、、一発でメインストラップを絞り込めない、、または、緩められないモノがおおい。カムバックルをつかっていても駄目な場合が多い。また、メインストラップとクロスストラップは当たり前のメッセンジャーバッグだが、中には、スタビライザーストラップ、セカンドストラップ、X-ストラップという呼び名で、逆の肩から回すもう1本のストラップを装備したバッグがあることを知った。これは両肩に荷物の重さが分散されてよさそうだ。。BAGABOO、PAC DSIGN,などである。

がしかし、、、なんか、とっても高くて手(ん万円???)が出ないので、、、25年前に保険代理店を始めたころに購入したSAZABYのショルダーバッグを改造することにした。ぱっと見、本体はメッセンジャーぽい。これでも当時1万弱した記憶がある。ストラップは普通のショルダーなので、この部分から取りかかる。世の中同じようなこと考える人はいるもんだ・・ネットを徘徊していると、普通のストラップをメッセンジャー仕様にする改造ネタを披露してくれてるサイトにぶちあたる。これを参考に、100均一で、スーツケースベルト49mm幅(ワンタッチバックルと目の字環付き)を3つ、同じく38mm幅のワンタッチバックルとその幅ベルト、四つ折りのスポーツ観戦用?折りたたみ座布団(もちろん100円)を二つに分けて縫い合わせ、肩パッドに・・・・・
後で別途ネット購入した、シートベルト素材47mm幅。こいつは5m弱で送料込み1294円も奢ってしまった。

結果、絞込引っ張るだけのワンタッチ、緩解放カラビナ引っ張って自由落下のツーアクションで緩むストラップがでけた。家にあった20mm幅のベルトとワンタッチバックルでクロスストラップを追加。これでよくあるメッセンジャーバッグの体裁はととのった。お針子作業中に気づいたが、このサザビーのバッグ、内張をよくみてみると、そこそこの防水素材であることが判明。なんか得した気分だ・・(25年きづかなかったのか?・・サバゲにもつかっていたのに、、)だが、デメリットもある。もともと脱着式ストラップのサザビー・・左右のワンタッチバックルが雄雌たがいちがいになっていて、逆にとりつけることができない。。なので、右肩メインストラップ専用になっちまった。もともとワンショルダーがすきじゃないので、いまさら左だろうが、右だろうが関係ない自分にはどっちでもよかったのだが。

で、、、いよいよ・・・
ここから、セカンド(逆肩=左肩)ストラップの追加に取りかかる。バッグ本体のどのあたりにストラップをつけるかで、加重のかかりかたがかわる。・・・・サザビーバッグは、フラップを開けっ放しでもジッパーがあるので、セカンドストラップを(バッグ本体側を)脱着式にして、フラップ使用時も、未使用時もセカンドストラップがつかえるようにした。ユザワヤで、ナスカン154円、家にあったDリングもどきと一番高価だったシートベルト素材でお針子作業をつづける。

苦闘数日、、、、この世にたった一つのサザビーのX-STRAP仕様のメッセンジャーバッグがでけた・・
フォト


だが、3月に使い始めたBOBLBE=E PEOPLES DELITE AERO PANTHERにはやはりかなわないようなきがする。ボブルビーは自重自体が2キロもあるので、軽いモノを入れた場合はそれほど恩恵がわからないが、、どんどんおもくなるにつれて、その重さを覚悟して背負うのに、うぉ?なんでこんなに軽く感じるのだ????となるのである。先日父の香典返しの入浴剤を14人分まとめて防水袋にいれ、ボブルビーにネットでくくりつけて、アレイで事務所へ向かうときも、驚愕した。。背負うまでクルマでいこうかなーーとおもっていたのに、、、背負ったら、ありゃ?なんかアレィ(自転車)でいけそうじゃん・・てことになった・・・大汗かいたが、なんとか運べてしまった。自作のベンチレーション、MOTO FIZZの防水バッグを100均ネットでボブルビーにくくりつけられるようにしてあれば、、、日々のスーパーの大量の買い物ですら、心配しなくていいということがわかった。



1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年07月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031