mixiユーザー(id:11152794)

2015年05月28日16:56

268 view

6sがでたらS6は終わり

先日、auでMNP予約番号を申請したらiPhone5の下取り15,000円&iPhone6で使える10,000円のクーポンの提示を頂いた。結局、断ってMNPしたけど、同時期というか8ヶ月後に発売されたGalaxyS4の下取りが540円から5,400にアップした所でリセールバリュー違いすぎだ。実質価格10,000円値引きと2年契約終了者へ5,000円分のクーポンをを送った所で流出は食い止められるのか?

そもそもGalaxyS4ってツートップ戦略でテコ入れされたのにXperiaAに喰われて大敗した機種だ。サムスンは初期の国産Androidの出来が悪い頃はそれなりに売れていたが、Z以降のXperiaが台頭するとシャープや富士通よりもシェアを落としている。さらにDoCoMoがiPhoneを扱いだしたから瀕死。ファブレットであるNOTEシリーズは競合が少なかったために一定数の需要はあるが、フラッグシップであるSシリーズは落ち込む一方だ。

今回、エッジスクリーンと外装の高級化で他機種との差別化をはかったが、代償として外部メモリと防水と簡易電池着脱を失ってしまった。偽iPhoneとして開発されたGalaxyが増々iPhone寄りになったのだ。しかし少なくとも日本ではiPhoneには無いスクリーンサイズ・マイクロSD・電池交換がメリットだったわけで、この段階でiPhoneを模倣するのはリスクが高過ぎる。エッジスクリーンはサムスンの独占ではあるが、これにメリットを感じなければサムスンを選ぶ理由は無い。S6が売れるかどうかは所詮値段次第。3ヶ月後のiPhone6sが発表される前にガンガン安売りしないと日本撤退かもね。

■ドコモ、異例の値引き=「ツートップ」流出防止で
(時事通信社 - 05月28日 03:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=3437881
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する