mixiユーザー(id:8290003)

2015年05月11日22:38

1260 view

グランフォンド軽井沢ハーフ&ハーフ 1日目

5/9.10の土日に開催されたグランフォンド軽井沢とグルメフォンド軽井沢 タンデム自転車軽井沢。

前日の金曜日の8日には軽井沢に前入りして東急ハーベストに宿泊して英気を養う予定が・・・・
フォト

フォト

フォト

フォト


軽井沢のスーパーマツヤでは、長野市などの店とは違う別荘族相手ならではの品揃えが特にG.W 夏休みなどに。

ノドグロの刺身、活きたアワビなぞを見て部屋呑みを決意・・・・
フォト

フォト

フォト


地ビールらも充実・・・飲み始めたのが22時くらい・・・
フォト

フォト


朝9時集合 気持ちわる〜〜〜失敗こいた・・・
フォト


目標の一つ 先頭 一番前のセンターはしっかり確保

500台くらい。翌日の1日フルコースには1500台集まったとか。
フォト

フォト


スバルチームの皆様です。
フォト

フォト


この手前の白いミニベロタイプ 劇坂で破壊されてペダル クランク分解されていました。恐ろしいことがこれから起こるのです。

有名人の皆様のご挨拶
元プロレーサー山本雅道、元バレーボール全日本益子直美ご夫婦、プロレーサー宮澤崇史、絹代、インドアバイクインストラクター平野由香里さん
フォト


これは絹代さんが特別に塗装してもらったロードレーサー
フォト

色いいですね!と褒めたら、色に拘ったんで嬉しいですと。


平野さんは気合い入れた走りをされてトップクラスでしたねえ。
フォト


スタートしてしばらくすると、鬼押し出しに向かって登りしかないのですねえ。
平均斜度8度くらいの道が数キロ〜10km近く続きましたでしょうか。

上の人たちに混じってしまい、ペースが速い!早い!!!
こちとら二日酔い気味と、エイドで水補給できるのに、750mlのロングボトル2本で自転車が重い!重い(2日目は1本に)
フォト

フォト


第一エイドの休憩所に無事到着 このとおりの雨降りで、特に雨に弱いBB30に水侵入でしょう。
2日目にはカラカラ ジージーと例の異音。
でも異音がするからとBB30を避けたり捨てることはないです。
購入したスポーツデポ長野店では分解 ベアリング洗浄 グリスアップらで見事に治されますから。
でも雨には弱いですよねえ・・・
スギノのBB30対応クランクBB 2万ちょっとで会場で売られていましたよ。こちらなら?
フォト

フォト

フォト


第一エイドのバラキ湖から見えるはずの浅間山も雲に半分隠れていますね。

下りは先日の高峰温泉の帰りの車坂峠で最高時速78kmらでだいぶ慣れましたので、時速60オーバーあたりまで出して距離と時間を稼ぎました。

最後のあたりでハプニング 道間違えた〜チェーンも外れた〜
フォト

赤い線が本来のコースなのに、青いコースに行って万座温泉方向にげっそり
フォト


途中で同じように間違えた3台の参加者と何とか修正して戻りましたが、下って登る迂回になって
しまって大幅に時間ロスです。
分かれ道の部分にスタッフらが立っていないところが散見されて、ここは参加者の評判悪かったですね。

気を取り直して、益子直美さん 山本雅道さんご夫妻らのチームに合流させていただいてしばらく走りました。
フォト

フォト

フォト

フォト



こんな浅間山中腹のような畑道らを入ると、最後の左折コースが斜度10数度あるじゃん!!!
さすがにチームスバルの皆さんも、元プロレーサー宮澤崇史さんらも(当然自分も)この曲がるところで休憩して呼吸を整えて登り再開です。
フォト

フォト


そうして1日目ゴールの群馬県嬬恋村バラキ高原 東海大学研修センターに到着
フォト

フォト

フォト


結構疲労しましたねえ。
参加者の皆様の走り、手信号の適確さらもとても勉強になりました。

ゴールではこんな補給物資が用意されていました。
カレーはジビエカレーでサラダ 肉団子 コーヒーお代わり自由はありがたし。
でも疲れすぎて食欲に影響していたような。。・。。
フォト

フォト


宿は嬬恋村バラギ高原の公式とは別のこちらにしましたが、部屋 温泉 料理もよく、自転車は乾燥室に施錠して保管してくれました。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト


1日目の総走行距離は52kmでした。

15 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する