mixiユーザー(id:6640257)

2015年05月06日19:37

271 view

2015.04.29香港1日目その3

エアインディアに100円ライターを没収されたので空港のセブンイレブンで100円?ライターを購入。国外のライターは日本と違って火をつけるのが軽くていい。てか、子供に危ないからわざわざ硬くするってなんなの?それより、火は熱くて危ないものだという教育が大事ではないのかい?
と、ちょっと真面目なことを語ってみた。

いつものようにS1バスで東涌に行き、MTRに乗り継いで、尖沙咀の重慶マンションに。
まずは両替だ。1万円が649HK$の店が1軒だけあったが、ややこしい書類を書いてる人民が何組もいて、なかなか順番がまわってこない。痺れを切らして、1万円が648HK$の店で宿代分だけ両替する。

そのままエレベータに乗って、B座10階の定宿アップルホステルに。

「ハロー」

「Oh! Hello!」

もはや、パスポートを出すこともなくチェックイン完了。

「あんた、よく香港に来るけど、仕事で来てるの?」

「違うよう。観光だよ。」

「観光だけ?」

「イエス。サイトシーイング オンリー。」

「Oh!」

お粥屋のおばちゃんにもビックリされたけどね・・・・



フォト


  ■いつもの124号室。

事前にメールでリクエストしといたのだが、きっちりキープしてくれている。


フォト


  ■反対側からも1枚。ちょっと散らかっているけど。

さてと、19時過ぎと時間も中途半端なので、先に用事をすませとこう。
漢口道とiSQUAREのMARKET PLACEを往復して、全蛋麵を購入する。


フォト


  ■全蛋麵。

前回は郵送したが運賃が麵より高いという事態になってしまった・涙
今回はエアがレガシーといこともあり、預け荷物として持って帰ることにする。
そのための新兵器が、


フォト


  ■IKEAのトロリー用バッグ。

手提げとして、またリュックとしてかつぐことができ、大容量の76L。購入した全蛋麵30個を収納することができた。これがなんと、税込み300円という安さ。しかもたためばバッグのポケットに収納できるコンパクトさなのだ。
これを一つバッグにしのばせておけば、大量のお土産を収納でき、しかもファスナー付なのでそのままエアの預け荷物とすることができる。

一仕事終えて、中間道のバス停からバスに乗り、尖沙咀碼頭に。


フォト



フォト


  ■ビクトリアハーバーの夜景。

この夜景を見ると香港に来たんだなあって実感できるのだ。
で、2番のバスで寶靈街に。


フォト


  ■知足常樂。

「ハロー」

「いつものボディマッサージ50分?」

「イエス」

2階に案内される前に、

「のう べい さうそん たいが。」
(みんなにお土産をあげるよ。)

今回は知足常樂に、関空のANAFESTAで買ったROYCEのクッキーを土産に持ってきた。


フォト


  ■ROYCEのクッキー。

25枚入りのクッキー。知足常樂にはやたら施術者がいるので、お土産は数が大事なのだ。
まっきーを担当してくれたのはおばちゃん。まあまあかな。
いつも通り、ボディマッサージ50分168HK$だけど2Hk$のお釣りはくれない実質170HK$とチップに20HK$。

廟街を歩いて、


フォト


  ■いつもいつも同じとこですみませんの堂泰海鮮菜館。


「ハイチュウ?」

「はいちゅう。」


フォト


  ■注文する前に聞かれる海珠啤酒。


フォト


  ■炒麵。

マイタンは炒麵55HK$、海珠啤酒20HK$の75HK$であった。
二品頼んだら食べきれなくなってきた自分が悲しい・涙





8 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する