mixiユーザー(id:13645015)

2015年03月21日17:52

262 view

女男(2015.03.01@NAON-NO-ASMO (ひなまつり企画))

開演前に着いて、屋上駐車場へ。
なんだかんだで、16:30頃に入場。
『Cancans』というグループが歌っていたが、
なんでも『キャンディーズ』をカバーした淑女3人組。
一番後ろの席で、全体の様子を見て、
終わった16:50頃に2列目に移動。



セトリ

「We are ぐーがる。」
「学園天国」
MC(自己紹介)
「タッチ」
「ムーンライト伝説」
「恋するフォーチュンクッキー」
「Onnanco Otokonoco」
「恋のリフレクション」



全て『FREE×2』の生バンド。
衣装は、『FREE×2』と書かれたカラーTシャツといつものスカート。
生バンド、迫力はあるが、
マイクの音量が負けてる?
生バンドとのコラボレーションとあって、
今まで、コラボレーションの経験のあったであろう曲が並ぶ。
自己紹介後に譜面台とピンクのファイルが登場し、
さっちゃんの前にセッティングされ、
それを見つつ、曲紹介。
なんでも、練習では、このようなスタイルでやっているらしい。
2列目ということもあり、終始大人し目。
エリカの会場への「男子ーー!」、「女子ーー!」からの
新曲「ONNNANOKO OTOKONOKO」の初披露。
イントロの感じ、サザエさんのOPが頭をよぎった←
交互にしゃがみ・立ちの振り付けは、
「BIONIC CHERRY」か、「Wee-Tee-Wee-Tee」を思い出させる。
アップテンポだが、サビで爆発的に盛り上がるわけでもない。
最高地点としては、「スターダストセレナーデ」や「永遠に中学生」くらい。
「SHA'N'SE」ほどではない。
「恋のリフレクション」と比べたらどうかな。
まぁ、慣れと遊び方次第になるかな。
最後は、『FREE×2』が『ぐーがる。』のために作った「恋のリフレクション」。
そこだけ、コール頑張った。
11月にあった「茂原氏文化祭MOBARA MUSIC SESSION2014」では、
終始黙ったままだからね。
最後に、『FREE×2』からまなっぺへバースデーソングの演奏のサプライズ。
昨日に引き続き、またお祝いされて、
最後のあいさつは、意気込みを含め、まなっぺが担う。


終演後、ロビーで物販。
社長とうーちゃんが長机を持ってきて準備を始める。
とりあえず、代打としてうーちゃんと、
あとは誕生日前日ということでまなっぺで。

うーちゃんに、「ハットリ君の分」って言ったら、
既知であった。

シ「うーちゃん、チェキ今日じゃなくてもいいよ。」
う「そうだね。じゃぁ、ハットリ君が来たとき渡すね。」

シ「幕は上がるか分からないけど、“どんたく”は行けるかも。」
う「そうなの?私は、日程が分からなくて。大人の階段上るから。」

う「ももクロ、今週、いっぱい出てるね。今日も(以下、出演番組の話)」
シ「そうだね。公開もあるからね。」
う「昔から、結成から知ってるの?」
シ「結成から…半年過ぎたくらい。あーりんが加入してちょっとくらい。」
う「すごーい。」
ま「すごいんだよ。それに認知されてるっていいよね。」

う「新曲どうだった?」
(中略)
シ「なんて、ハットリ君に伝えていいか困る(笑)」
う「そうかもね(笑)」


さっちゃんとは、
さ「昨日、なんで跳ばなかったの?」
シ「跳ばないよ(笑)」
さ「こうやって、やると思ったのに。」
シ「とある知り合いが、かつて、盛り上がりすぎて椅子壊したことがあって(笑)」
さ「(笑)」


みきてぃとは、
み「昨日、行ったらしいよ。」
シ「どこに?」
み「(秘密)」
シ「何しに?」
み「教えに。」
シ「あ、そうだったんだ。」
み「『会わなかったの?』って訊いたら、『会わなかった。』って。『会いに行けば?』って言ったけど。」
シ「いや、いいって(苦笑 気まずいでしょ(苦笑」


まなっぺとは、
ま「(恵比寿って)これで合ってるよね?」
シ「合ってるよ。知らなかったの?」
ま「ど忘れしちゃって(笑) いつもはカタカナだから。」

などの他愛のない会話だけだったかな。
伝えておきたいことは、手紙に書いちゃったし、
こっちから話を振ることはなかったかも。
昨日のチェキの途中過程を見せられて、完成ではないらしく、
またまなっぺが持って行ってしまった。

うーちゃんから、昨日の分のチェキを受け取るが、
写真の写り方に反して、ペンの緑が多い(笑)
後のは、どうなってきるんだろう…


エリカとはそんなに話してないなぁ←


で、本日の出演者である『ぱぴぷぺぽぴー』と『IF』の皆さんも交えて、
急遽、撮影会が行われた。
ラムラみたいな感じ。
ソニックさんが欲しかった(笑)
ある程度、よく撮れる携帯電話に感謝。
最後にハイタッチでお見送り。
懐かしいな。
UDX、アムラックス、立川を思い出した。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年03月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031